見出し画像

[こころレザークラフト part20]Amazonベーシックのメモ帳カバーをつくる

週末初心者レザークラフターのITKokoroです。
前回はこちら。

先日Amazonベーシックのメモ帳を購入しました。

多少の安っぽさはありますが(というか事実安いのですが)、使い勝手のよいメモ帳です。
唯一の欠点は持ち運びするには少し柔らかいこと。

というわけで今回は持ち運び用にカバーを作ってみます。

今回購入した革はこちら。

A4サイズ3枚で2000円程でした。

前回購入した革と同じショップです。
ワケありとあるのですが、練習用や自分用で使う分には十分だと思います。

「ナチュラルマークが多い」とありますが、気になるレベルではなかったです。ただし革のキメが少し荒いのかなという印象があります。

バーガンディは好きな色。好きな色の革はテンションが上がりますね!

A4一枚を横向きで使うことにします。
必要なパーツを切り出して置いてみます。

左側がポケットで右側がメモ帳部分の予定。

革の裏面をトコノールで処理したら作成開始です。

まずはボタン留めベルトを作ります。
形を切り出して・・・、

500円玉で丸みをつけました。

ボタンをとめて完成です。

少し磨いてみました。下に置いたのがそのままの革で、パーツは磨いた後です。磨くとツヤがすごく良いですね。
パーツを切り出したらすべて革クリームで表面を磨きます。

ボタンは100円ショップのモノです。

次はポケット。
角を切り落としてデザインをつけてから一気に縫っていきます。
裏地をつけるか迷ったのですが、革がもったいないのでやめました(笑)

ポケットがあるときっと便利ですよね。

続けて右側のメモ帳部分をボンドで貼り合わせます。
上から三分の1くらいのところで一文字に切り込みを入れてあります。
ここにメモ帳の厚紙部分を差し込みます。

右側はぐるっと一周縫います。

縫っていきます。
一本の糸で縫うと糸の長さがとんでもないので4辺それぞれで縫っていきます。

のんびり縫っていたら午後まるっと使いました。

表にボタン留めをつけて完成です。

表面は右下にだけステッチ風(ポケット部分)の縫い目があります。


裏面は1周ぐるっと縫い目あり。

開くとこんな感じです。
メモ帳がぴったり入るサイズです。
ジャストサイズですね!

ペンホルダーをつけても良かったかも・・・。


今日はここまでですね。

この日はずっと雨が降っていました。
雨の日のレザークラフトは本当に楽しいですね。
良い時間を過ごすことができました。

さーて、次回は作ろうかな!

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。