見出し画像

自分はできる。そんなセルフイメージは本当に役に立つのだろうか?

自分はできる。

そんなセルフイメージが重要だと
自己啓発の世界では
教えられている。

と、思います。

私は逆だと感じています。

自分はできる。

このセルフイメージが、
成長の邪魔になる場合が多々あるんですよね。

どういう場合かと言うと

「過去の実績」に対してこのイメージがある場合です。

自分はできると思っていると
できないことにぶつかった時に

・それを認められず病む
・過去の成功例にこだわりブレイクスルーできない

こういうデメリットが出てくるんです。

わかりやすいのは会社かな。
仕事でミスがあった時に、注意や指摘や指導を受けることってあると思います。

そういう時に「自分はできる」と過去の実績から思っていると凹むか、むかつくんですよ。(笑)

これ、認知的不協和です。
自分の信じている現実(自分はできる)と、実際に起きていること(ミスを指摘される)が一致していないので、これを一致させるはたらきが起きるわけです。

つまり、「自分はできないやつなんだ」と、これまで信じてきた現実を修正する。
結果、凹む。(場合によって病む)

または、「相手が間違っている」と、起きていることを修正する。結果、相手の言うことを素直に聞けない。

むーん。これはやはり、私の理想の姿ではないのです。

でも、自分はできるって思っていなければ
ミスをするのも
注意や指導を受けるのも
当然のことになります。
凹むことも相手に反発することもなく、
「あ、そうか!」と
教えを取り込み、成長していけます。

じゃあ「自分はできる」という思いが、一切、不要かと言うと、そうではありません。

「自分はできる」と思えなければ、これはこれで、指導を受けた内容について「だってできないもん」ってなってしまいます。
結果、凹むか成長しない・・・。
同じことです。


じゃあ、どうすればいいのか?!
重要なのは、

過去の実績から「自分はできる」と思うのではなく

未来の自分はできる。

そう思っていること。


過去に成功した例なんて、時代が変われば使えません。
しかも今は、時代がすごいスピードで動いています。
3ヶ月前の技術や知識が、今日使えるかどうかもあやしいところです。

過去の失敗も成功も、これから先には関係ない。

この観点に立つと、私たちは常に「ゼロスタート」。
毎日、もっともできない奴、です。^^
でも、未来にはできるようになります。

自分はできないやつ(今日が一番へたっぴ)
そして
自分はできるやつ(未来)

この両方の感覚が必要だと思うんです。

そうすれば、私たちは、どこまででも進んでいけます。
私は、そう思っているのです。

この考えが、もし、あなたの悩みを解決したり
人生をより豊かな方に進めるものだと感じたら
ぜひ、取り入れてみて下さいね。^^

飯干りえ奈ドットコム
http://iiboshiriena.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?