見出し画像

2023 ブリーダーズカップ予想について

いよいよアメリカ競馬の祭典「ブリーダーズカップ」が開催されます。各世代、各カテゴリー別のGⅠレースが2日間に分けて発走します。日本とは規模が違います😲

そして今年は日本馬が大挙して遠征していますのでJRAで馬券発売が行われます。今年の日本馬の結果いかんによって来年以降のトレンドが変わる可能性も大きいですね。長年追い続けた凱旋門賞も今年は1頭だけの遠征でした。ホースマンの目がアメリカに向いてきたのは間違いありません。

私は海外競馬が大好きです。というより当たりやすいのです😅日本競馬は調教技術・馬具の進歩が素晴らしく常に上を見続けている風に感じています。ですので血統元来が持っている基礎値を工夫で上げてきます。血統予想は困難極まりないです。

対して海外は至ってシンプル。血統本来が持っている基礎値がMAX。MAXを出せるような調教・育成がされてるのでそれを超える事はありません。そのまま花開けばそのMAXがそのまま傾向となるのです。そして早々と引退して種牡馬・繁殖になる。

ですから非常に偏った傾向が出ますので格の高いレースになればなるほど狙いが絞りやすいのです。これは凱旋門賞予想でお話ししましたね😉よかったら読んでみて下さい。


この海外競馬の傾向を生かして馬券を買いたいのですが、日本馬が遠征しないとJRA発売はありません。ですので今年は大チャンスなんです。

JRA馬券は日本馬への応援投票が大量に入りますのでオッズが現地のものと大きく異なります。その差異を利用して儲ける事が出来るのが海外競馬の楽しみのひとつです。「応援と馬券は別物」精神でブリーダーズカップ予想を楽しもうと思います。

今年のブリーダーズカップはサンタアニタ競馬場で開催されます。サンタアニタ競馬場は、、、

サンタアニタ競馬場

こんな形です。アメリカでは定番の内が芝コース、外がダートコースの小回り競馬です。日本で似たイメージがあるのは盛岡競馬場ですね。


盛岡競馬場


ダートコースは1周1600m。芝コースは1周1400mの左回りコースです。大回りの溜めて瞬発力を生かす競馬に慣れた日本馬にとって試練のコースですね。何せ盛岡競馬の経験が無いもので😓将来的に盛岡でトライアルレースなんかが組まれたら盛り上がるでしょうね😉


サンタアニタの特徴も考えつつ、レイティング、ブックメーカーのオッズも駆使して予想していきます。海外競馬予想は時間がかかりますのでご了承ください。

そして海外競馬予想はマニアックですので価格は高目の記事に設定しています。本当に興味がある方だけお付き合い頂ければと思います。来年以降も使えると思いますのでお読み頂ければ嬉しいですが、絶対に無理しないで下さいね😅

それでは随時記事の更新をしてまいりますのでお楽しみに😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?