見出し画像

ドバイシーマクラシック

去年はコロナの影響で残念ながら中止になりましたが、

今年は、昨年の春秋グランプリホース・クロノジェネシスと

前走久々の勝利したオークス馬・ラヴズオンリーユーが出走します!

そこで、過去の勝ち馬や日本馬の出走成績などを振り返ってみましょう。

第1回 1998年 ストアウェイ 牡4 L.デットーリ S.ビン・スルール
第2回 1999年 フルーツオブラヴ 牡4 K.ファロン M.ジョンストン
第3回 2000年 ファンタスティックライト 牡4 K.ファロン M.スタウト
第4回 2001年 ステイゴールド 牡7 武豊 池江泰郎
第5回 2002年 ネイエフ 牡4 R.ヒルズ M.トレゴニング
第6回 2003年 スラマニ 牡4 L.デットーリ S.ビン・スルール
第7回 2004年 ポリッシュサマー 牡7 G.スティーヴンス A.ファーブル
第8回 2005年 フェニックスリーチ 牡5 M.ドワイアー A.ボールディング
第9回 2006年 ハーツクライ 牡5 C.ルメール 橋口弘次郎
第10回 2007年 ヴェンジェンスオブレイン 騸7 A.デルペッチ D.フェラーリ
第11回 2008年 サンクラシーク 牝4 K.シーア M.デコック
第12回 2009年 イースタンアンセム 牡5 A.アジュテビ M.ビン・シャフヤ
第13回 2010年 ダーレミ 牝5 W.ビュイック J.ゴスデン
第14回 2011年 リワイルディング 牡4 L.デットーリ M.アル・ザルーニ
第15回 2012年 シリュスデゼーグル 騸6 O.ペリエ C.バランドバルブ
第16回 2013年 セントニコラスアビー 牡6 J.オブライエン A.P.オブライエン
第17回 2014年 ジェンティルドンナ 牝5 R.ムーア 石坂正
第18回 2015年 ドルニヤ 牝4 C.スミヨン A.ロワイエ=デュプレ
第19回 2016年 ポストポンド 牡5 A.アッゼニ R.ヴェリアン
第20回 2017年 ジャックホブス 牡5 W.ビュイック J.ゴスデン
第21回 2018年 ホークビル 牡5 W.ビュイック C.アップルビー
第22回 2019年 オールドペルシアン 牡4 W.ビュイック C.アップルビー

比較的、歴史の浅いレースですが、

日本馬がよく活躍しているので馴染みが深いですね。

ステーゴールドが日本馬で初めて勝利していますが、

この時はまだG2でした。翌年からG1へ格上げされましたね。

その後、ハーツクライやジェンティルドンナが勝ちましたが、

その他にも3着以内に好走した馬を振り返っていきます!

2019年 2着:シュヴァルグラン 3着:スワーヴリチャード

2015年 3着:ワンアンドオンリー

2013年 3着:ジェンティルドンナ

2010年 2着:ブエナビスタ

ワンアンドオンリーが3着に来ていたのをすっかり忘れていました。スイマセン笑

調べなおすと、日本でG1を勝っていても、

4着以下に敗れた馬も多く世界の壁を改めて感じました。

今年はどのような結果になるのか!?

北村友一騎手の初世界挑戦にも注目ですし、

3連覇中のW.ビュイック騎手が4連覇なるか!?

という部分にも注目しておきましょう!!

発送時間は、

日本時間 3月28日(日曜)1時10分 予定

夜遅いですが、リアルタイムで観たいですね。

乞うご期待!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?