見出し画像

kotori’s room #001 /// stand.fm & YouTube

今日からstand.fmで音声配信を始めることにした。

世の中はすごいスピードで進化していて
どんどん新しいものが生まれていて
ほんとびっくりしちゃう。

昔はそういう新しいものに対して
ワクワクしたりドキドキしたり
純粋な気持ちで楽しめたなあと思っていて
今はちょっと違う意味で
不安とか畏怖の念からドキドキする…。

数年前まで
映像編集の仕事をそこそこ長くやっていて
その仕事を辞めてからは
映像の編集からは遠ざかっていたんだけれど
今の仕事で動画を編集する必要があって
久しぶりにやってみたところ…
なんとかなったのでホッとした。

そして同時に「仕事」でなければ
すごく楽しいだろうなと思った。

今は趣味の範囲でも
自分でコツコツ作ったものを
大勢の人と共有できるプラットフォームがある。
動画も音声も絵も、こういう文章も。

自分で発信することができる。

わたしが子どもの頃には
想像もつかなかった世界だけれど
憧れていたテレビの中の人や
ラジオのDJや漫画家や小説家に
なんちゃってでもなれるチャンスがあるって
子どもの頃のわたしが知ったらどう思うだろう。

きっとワクワクして未来が楽しみだっただろうな。

そういう気持ちが
久しぶりにすこーしだけ蘇ってきたので
わたしもやってみようと思った。

大学生の頃にゼミやサークルで
ラジオを勉強したり番組を作っていたことがあって
それ以来の挑戦になるんだけれど
stand.fmで音声配信を始めることにした。

人前に出たりするのは恥ずかしくて無理…
みたいなタイプで裏方専門だったため
ラジオみたいに一人で喋るのは初めての経験!
1ヶ月に1本番組作ってたのに!

昔は仲間とワイワイ作ったり
企画を出し合ったりするのが楽しくて楽しくて…
あの日々を懐かしく思い出したりしつつ
一人でコツコツと作っていくのも
これはこれで楽しいなと思っている。

趣味として
楽しくのんびり続けられたらいいなと思う。
なかなか、続けることって難しいから。

あと、元編集マンの矜持として…
やっぱり映像も作りたかったので
しばらくはstand.fmと並行して
YouTubeでも配信していくことにした。

これが全部無料で気軽に始められるって
ほんとすごいーー。

では、また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?