見出し画像

"強み"とは何か

就活や転職活動など、自己アピールをする場でよく聞かれる"強み"。

「○○を使って□□をすることができます!」
「△△の経験をしたことがあります!」
「✗✗の資格を持っています!」

などなど、他者よりも秀でている部分を述べることが多いように感じます。かく言う自分も、「あなたの強みは?」と聞かれたら、上記のような発言をしていました。

ただ、どの強みも"努力をすれば手に入る"とも感じます。(もちろんチャンスも必要だし、簡単なことではないですが...)

では、本当の意味での"強み"とは何なのか?

それは、"○○を苦に感じない"こと。

単純作業が得意な人もいれば、苦手な人もいる。
人前で話すことが得意な人もいれば、苦手な人もいる。
誰かと協力することが得意な人もいれば、苦手な人もいる。

これは、何十年と生きてきた中で形成された"性格"や"感覚"の話になるため、努力だけでは中々変えることが難しいです。

だからこそ、他者にはない部分という意味で"○○を苦に感じない"ことは、本当の意味での"強み"なのではないか、と感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?