就活ガチ勢25卒は、この夏をこう過ごしたい。


(元のURL:https://www.dtto.com/f/jp_schoollife/p/247270732?ref=ios )
また変な時間に投稿を書いている、25卒就活生です💼

このアカウント、すっかり就活アカウントみたいになってますねー。笑
こうなってるのは就活自体楽しんでやっているからというのもあるし、
今期は学科の内容が思っているほど深まらず、心理学について書きたいことがなかったからというのもあります(ほとんど復習と演習と実験)。

そんな中でも、夏はちゃんと
”楽しみ”がありましてですねー♡


    ◎多忙な夏の楽しい予定🌻

以前、水着購入のレビューをしました。

「将来は海での写真を見せて孫に
『ばあちゃん、若いとき綺麗やったんよ~?』と言いたいんじゃ!!!!」
と野望を記したこの記事、
なんと本当に叶いそうなんですよね~🕶️

中学の同級生がカメラマンをしているのですが、この話をしたら
「…グラビア、撮ったろか?( ◜ᴗ◝)」
と!🤩
光はいま、史上最高にボディ・コンディションがよろしく(どうやったかは⇩の記事)、今年こそ絶対に海行きたかったので。
気心の知れたプロのカメラマンに撮ってもらえることになり、心が踊りまくっています💃💞もうここで撮ってもらう写真を遺影にしたいぞ私は……

そしてもうひとつ。

なんとですね、新幹線のおねえさんと再会することになったんです!!✨✨

春の帰省でたまたま、新幹線で隣の席になったおねえさん。
当時連絡先を交換したものの、お互い多忙を極めていた(彼女は社長で、私は就活生)ので、一期一会の素敵な出会いとして心にしまっておりました。
そのおねえさんからなんと!
デートのお誘いが…!!😍😍

お仕事で東京にいらっしゃるらしく、連絡をくださったことがもう嬉しかったし、「努力家」として覚えてくださってたみたいで、それがまためちゃくちゃ嬉しかったです…💞
10以上年上でバリバリ働く彼女は私の憧れでもあり。
就活とかキャリアとか人生とか…いろんなお話しができればいいなぁと、今から楽しみにしております🥰

危うく就活一色になるところを、舞い込んできたご縁のおかげでウキウキと心を躍らせている今日この頃です🙉


    ◎25卒就活【前半戦】振り返り

今日はそんな私が、
3年生の4月から始めた就活をどんなふうに進めていきたいかについて
書いてみようと思いまーす。
4カ月の振り返りも兼ねて。✍

この夏は私にとって、在学史上最も《忙しい》夏になる予定です。
どれくらい忙しいかというと、私の場合こんな感じ。⬇️
【Before】

【After】


もう6月くらいからスケジュールに不安しかなかったですね…
しかも今月7月は、学期末なのに長期インターンとバイトが合わせて80時間(就活前は多くてもバイトを40時間)あるという意味わからない状態だったので、夏休みが猛烈に不安でした🥶笑 7月中も他社のインターンあったしね…。

そして思った以上に、
サマーインターンに行けない。
厳密には「もうこれ以上サマーの予定を入れられない」。
数日間も拘束されるとなると、日程が限られてくる…

ESを書くにしろ面接を受けるにしろ、結局「自分の棚卸」ができてないと、どれだけ強いエピソードを書いても落ちるようです。
例えば「挑戦」と一言で言っても、個人的な挑戦でいい企業もあれば、チームの中での挑戦を求めている企業もある。企業研究と自己分析は同時並行で進めないと、自分のどの側面を見せるべきか分からないということを理解しましたね。

逆に、大したことなさそうなエピソードでも「密度濃く」「一貫性をもたせて」「自信をもって」話せれば面接官は面白がって聞いてくれるな~と感じました。

あとグループ・ディスカッションは、『振舞える役割』を増やしていけるとよさそう。
とにかくまとめ役を買えばよいわけではなく、俯瞰的視点で示唆したり、アイデアをたくさん出したり、メンバーの意図を正しく汲み取ろうとサマリーするべく問いかけてみたり。
選考経験を積む中で自分の役に幅が出たのがよかったです。

サマーインターンの1番の目的「選考経験を積む」は、十分クリアできた【前半戦】でした。



    ◎25卒就活【中盤戦】のプラン

そんな感じで、ギリギリ前半戦を切り抜けてきている私ですが、
サマーが一通り終わったら選考結果に関係なく
一旦就活を「お休み」しようかと思っております😌
就活というより「選考」をお休み、かな。
自己分析をアップデートしたり、WEBテストを集中的に対策したり、もっと幅広い業界を見たり。前半戦は興味のあったIT、人材、コンサルあたりしか見れてなかったので。
4年になったら学科の実習が始まってしまうので、それまでのこのタイミングでブリーチ・パーマしようかなと思ったりも(笑)。
(↑これは髪が針金級にしっかりしている私だからできる荒業💇‍♀️)

”選考疲れ”を起こしていて生活サイクルがバグってる(現に夜中の3時ごろからこの記事を書き始めている)ので、誕生日が来る11月までは基礎となる部分を整えリラックスを計る「中盤戦」として、「後半戦」の冬季選考・本選考に備えていきたいなーと。そんな風に考えています😌


    ◎余談・就活と今後(恋愛💓)

で、こうして長期的な目線で就活スケジュールを考えたとき、
「あ、これはたぶん
在学中にもう彼氏はできないな😇」
とも思い(笑)

だって早期就活しても
・3年次:全力就活
・4年次前半:実習
・4年次後半:卒論
とヘビーなイベントたちが待っている、、

あれだけ「1日が長くて困ってる~~」とほざいていたのに、まるでツケが回ってきたかのように卒業までが秒で過ぎてく予感がしてて、内心震えてます🫠
隙があれば
「デートしたいーー彼氏ほしいーーー!!」
とこぼしているこの頃です。
まぁ誰でもいいわけではないのがまた難しいところで、こればっかりは「巡り合わせ」の問題ですから「いま私は恋愛の"ターン”じゃないんだろうなぁ。」とも考えたり…🙄
ん-でも学生っぽいデートしたいなぁ。(独り言つ)


    ◎まとめ

あくまで願望なので、また3カ月も経ったら全然違うことになっているのかもしれませんが、就活スケジュールを自分にとって【最適なやりかた】でやっていけたらいいなぁと考えている、そんな私です🦊
ネガティブな、整っていない状態でよい決断はできないのでね。

就活生のみなさーん、
就活がんばりましょ~ね~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?