見出し画像

「自分で思っているよりは」2023年7月1日の日記

・初めて烏の羽根が落ちてくる瞬間に遭遇した。夕方、烏の集団がばさばさ飛んでいるなーと思って眺めていたら上空から何か落ちてきて、カチャっというような硬質な音を立てて地面に落ちた。
・↑の文、「落ちて」を2回使わない良い言い回しが思い浮かばない…。
・鳥の羽根全般、どういうタイミングで抜け落ちるのか全然知らないな。烏の羽根って以外と大きいですよね。

・ウロマガの過去の質問箱回を読んでいて「解釈や考察はどんどんしていけ」という回答をちょうど見たタイミングで、作曲家の川島素晴氏が自身の作品についた考察コメントについて言及するツイートが流れてきた。



・私は基本あまり深読み考察とかしない(できない)方ではあるのだが、過去に曲紹介の文章で何度か独自路線解釈を披露したことがある。ヤン・ヴァンデルローストのトロンボーン協奏曲「コントラスツ」の紹介文は自分で書きながら引いていた。同じくヤンさんの「アマゾニア」の紹介では周辺情報をすごく頑張って調べつつ時事問題に絡めたりして自分の思想を強く出した文にして、今でも結構気に入っている。


・ペンギン・ファンファーレ・プロジェクト2023の初回練習があった。自分がやってて楽しいのもあるが、人から「ファンファーレオルケスト楽しいね」と言われる瞬間が一番嬉しいですね、ファンファーレオルケスト伝道師の端くれとして…。
・特に今日指揮してくれた今井斐さんはブラスバンド畑の人で、ファンファーレの指揮は今日初めてだったようなのだけど、面白いなと思いながら楽しんで振ってくれてる感じがあって良かった。コンダクムをかっこいいと言ってくれたのがとても嬉しかった。カンタベリーコラールの安定感はさすがだったな。今年ファンファーレオルケストでカンタベリー吹く本番2個目。

・みんなファンファーレオルケストでやりたいことがあったら言ってね。できるだけことりやペンギン、その他企画で実現できるようにやってみることはできます。

・今振り返ってみると、意外と既に色々な人の指揮でファンファーレやってきたんだなあ。次回以降のリハーサルと本番は武藤卓さんが振ってくれる。
・所属団体では基本ずーっと人誌さんの指揮でしか演奏してなかったし、彼の指揮や音楽性に愛着もあるから指揮者変更に心が追いつくか不安でいるのだが、今日の合奏は期待してた以上に楽しいなと感じたし、自分で思っているよりは大丈夫なのかな。大丈夫だといいな。

・実は今日リハーサルに行く道中、不注意でホルンのベルを歪ませてしまった。そのままリハ行って普通に音も出るし管も抜けるしロータリーも動くことは確認できたのだが、やっぱり大きめの歪み凹みが演奏中に目に入ると心穏やかではないので修理に出した。半月くらいで上がるかな〜と思ったら1か月くらいは待つらしい。まじで…?いや凹ませた私が悪いのだが…。うっかり早めに納品されてくれないかな。

・今年は既にコルネットも“やっちゃって”いるので楽器厄年確定です。船や飛行機や高速バスといったイレギュラー移動のときは何もないのに、普段の歩行や電車のときに何か起こる。下半期生きた心地がしないよ〜。

・今日のお昼は半チャーハンと餃子3個を食べられたので百点です。

あすけんの女的には82点だそうです。高得点じゃん。

実はサポート(投げ銭)を受け付けております。