見出し画像

「FO観」2023年8月6日の日記


・今朝は宿から駅に行くバスに乗った直後にミュートを置いてきたことに気付き、次のバス停で降りて徒歩で取りに戻った。バス停一つに180円払ってしまった。
・180円ならまだいいよな。まだ学生のとき、家から徒歩圏内のスーパーにチャリで行って買い物を済ませ、歩いて帰ったことがある。次の日バイトに行くときになってチャリがないことに気付き、急いでスーパーの駐輪場に取りに行ったら駐輪料金が2500円になっていた。

・今日はペンギン・ファンファーレ・プロジェクト2023のリハ2回目。この演奏会のリハでは初めて武藤先生に振ってもらった。初めて知ったのだが、武藤先生自身も過去にファンファーレオルケストの演奏会に乗ったことがあるらしい。まじか。あれか、あれか…あのへんかな…。WMCのファンファーレ部門を観に行ったこともあるらしい。羨ましい。私も来年VLOF行くぞ。

・色んな指揮者のFO(ファンファーレオルケスト)観を聴くのは勉強になる。武藤先生のFO観は「“歩くオルガン”であるブラスバンドに対する“歩くオーケストラ”」。
・これはわかるなあ。いや、私と先生は違う部分で「オーケストラ」と言ってるのかもしれないが、FOは(編成の大小はあるにせよ)「オーケストラ」的な聴かせ方をするのが得意だ。管弦楽作品のアレンジ譜がやたら映えるのもFOの特徴だ。何人かと同じような話をしたことがあるが、サクソフォンとサクソルンをうまくブレンドさせたとき、いない「弦」の音が立体的に現れてくる。
・逆に小編成だと、個々の音をソリスティックに聴かせた方がおしゃれになる気がする。こないだのズーラシアンファンファーレバンドとか、Bereden Wapensのようなやり方と言えるか。サックス、フリューゲル、トランペット、トロンボーンがいるのでビッグバンド的なこともできる。ちょっとチャラい曲も得意だ。

・リハ後、Fanfa-Letterを渡すついでに武藤先生と一対一でちょっとお話しできた。「ファンファーレは(ベルギーより)」オランダの方が盛んだよね、と言われて、おーそうか?と軽く疑問符を浮かべてしまったのだが、先生はあっている。私が「ベルギー」という国名を「フランデレン」の意味で使いすぎているのが悪い。本当に。会話しながら、「あーそうか、ベルギーにはブリュッセルもワロンもあったわそういえば、あーあーあー」と情けない独り言を爆発させていた。ブリュッセルとワロンに謝れ。すみませんでした!!!!!
・ワロンにもFanfareを冠しているバンドはあるのだが、必ずしもオランダ語圏の「Fanfare (Orkest)」が表す編成と一致しているとは限らないのよね。フリューゲルが3本いて、木管はサックスに加えてクラもフルートもいる、みたいな編成が割とある。HAFABRA Music(ベルギーの蘭語圏と仏語)とかがそういう木管多めの「Fanfare」に対応している譜面も出している。

・今のままでも十分楽しい合奏ができているのだが、最終リハではもっとパート同士の対話をやりたいな…。もっと「一緒に吹き」たい。
・五線譜より上の音が全然あたらなくなってる。丸一か月吹かないとこんなんなるんだな。まあこれは今後一か月練習すれば解決する問題ではあるので…。

・今度の演奏会はオールヴァンデルローストプログラムなわけですが、今日のリハの録音聴いて、「え~!?今回の選曲めちゃくちゃ良くない!?!?」と感動してしまった。自分の曲じゃないから自画自賛…というのはおこがましい気がするが、まあ選曲に携わったのである意味自画自賛。

・カンタベリーコラールとモンタナは過去の体験会から引っ張ってきたもの。カンタベリーはもう、どうせいつかやる曲だし(私は既に今年ファンファーレオルケストの本番で演奏してるし)、モンタナもうちのバンドがやってから「めっちゃいい曲!!」と言ってくれる人がいっぱいいる(武藤先生も今日「ペンギンのあれは名演ですよ」と言ってくれた)。コンダクムもヤンさんの他の曲と比べれば地味ではあるが、なんだかんだ演奏機会はある。

・問題は「ヒューマノス」と「ハイランド狂詩曲」だ。

・ハイランドはヤンさんのファンとして目覚めてからずっとやりたい曲だった。50歳アニバーサリーのCDセットに入ってないのをずっと許してないくらい好きな曲だ。やるのは吹奏楽版でもFO版でもよかったが、せっかく選ばせてもらえる機会を逃すまいとして今回選曲に突っ込んだ。あとハイランドはFO版の録音がない(本当にない)(なんなら吹奏楽版もそんなにない)ので今録音を作っておきたかった。

・ヒューマノスは「選曲して~」と言われた段階で改めて聴いて「これは絶対やりたい」という強い思いに駆られて選曲候補プレイリストの一番上に配置しておいたら採用された。この曲も録音が少ない。

・名演と呼ばれるモンタナ。もうすぐ1000回再生に届くな。


実はサポート(投げ銭)を受け付けております。