9月の振り返りともう終わる10月どうするか

やろうやろう、書こう書こうと考えていたらもう10月が終わろうとしていた。


どうせ来週で10月終わるんだから、もう来月のこと考えようかしら・・・。
今回も冒頭何か書こうと思っていたけど、ちょっと億劫なので早速本題へ。

9月の振り返り

今回ばかりは自分のページを見返すまでもない。これしか投稿していない。

これ以外1本も書けんかった(笑) もうそれは素直に認める。
なぜ書けなかったのか原因を分析しようにも、先月の記憶がまるっきりない。笑える。
8月と比べると、9月の忙しさはそうでもなかった気がするのだが。
うーん。

振り返り終わり。(笑)
ここでずっと考えていても、たぶん答えは見つからない。
確実に言えるのは、
・9月も1本もあげられなかった
これだけだ。

10月どうしよう

さて、気づけば日数的にもう1週間もない10月。
残りの期間で出来る事はなんだろう、と考えた時に、一個やりたいことが浮かんできた。

「そうだ、書きたいことを下書きにため込んでみよう」

手順としては、
①タイトルに書きたい内容を簡単に書いておく
②ざっくり目次を作っておく。話の流れを決める
③書けそうなときに書く。タイトルは書ききれたら確定させる

これが浮かんできた時、「今後書いていくには、今の自分にはこれが合っていそうだ」と感じた。
ひとまずこれで、11月に入る前に1本。まず書いてみる。
テーマは絞らない。10本あげるまでは雑記、と決めていたが、今後書くものも全て雑記にしようと思う。
これでやってみて、うまくいかない、書けん!となったら、また自分に合ったやり方を模索しよう。
あとは、時間の捻出。隙間時間(例えば電車に乗っている時間など)にちまちまと書き貯める、は私には向いていないようなので、帰宅してからどこかで書く時間を作るのがよさそうだ。理想は1時間だが、まずは30分。それを積み重ねようと思う。
また、スマホではなくパソコンで。フリック入力で書くよりも、タイピングで書く方が私の性に合っているらしい。

・10月終わるまでに「まず一本書いてみる」。やり方は、おそらく今の自分にはこれが合っていると思う方法で。
・帰宅後のどこかに書く時間を作る。まずは30分集中。
・パソコンで書く。

これでいこう。

さあ、振り返り終了。10月の方針も、残り少ないが固めた。
1本。書ききって、ここにあげたい。頑張ってくれ自分。

・・・ここまで書けた。
もう冒頭を無理に考えようとしない方が一番いいんじゃないか。
冒頭書き連ねるの億劫だなあと考える自分が、「私らしいなあ」と妙に納得できたし。

投げ銭感覚でサポートぜひよろしくお願いします。 これからも、読んでみたい!と思える記事を書いていきます。