見出し画像

SNSマーケティング インスタ集客 〜後編〜 15

おはようございます!こっこです。
先日、新たに取り組む予定のカテゴリーの競合が丁度テレビで特集をされていたので、どうすれば差別化できそうかなという観点で見ていました。
そこで消費者側と生産者側での行動や不満を解決できるやり方はまだまだ全然あるな!という考えにはなったので、これを早く計画に落とし込んで、スピード感を持って取り組んでいきたいと思っています。自分の力をどこまで発揮して伸ばせるかが楽しみです。

さあ、今回は”SNSマーケティング インスタ 〜集客後編〜”です。前回はSNSマーケティングの中でも、インスタがなぜ有効なのかを中心にお伝えをしましたが、今日はインスタをどのよう運用するべきかの具体的な中身についての詳細をお伝えさせていただいきます。

では、早速スタートしてましょう!!

①全体構造の理解

画像5

・構造の理解
point1 お店のオフィシャルページよりも「個人のインスタ」でお店の紹介を時々する運用を心掛ける
point2 企業アカウントにフォローをされても興味は持たれず、個人アカウントにフォローをされると興味を抱く(96%)※Lim公式アカウント調査

オフィシャルページはあくまでもブランディングであり、集客用途に使用してはいけない。企業アカウントで集客をかけても人は集まらない。その理由と改善方法を簡単い説明します

↓(なぜ?)
ビジネスの本質は、「人に会いに行っている」から。
例えば、キャバクラやホストが良い例で、お店に行くのではなく「キャストの●●さん」に会いに行っている。だからこそまずは、社員やスタッフのファンになってもらう。

↓(そのためにどうするか?)
ブランディング用と集客・リピーター獲得を別々のアカウントで行う。
まずは、スタッフ個人に興味を持ってもらいそこからオフィシャルページに誘導していくイメージ。

実際の方法は下記で説明していきます。

・オフィシャルページへの誘導方法
1、集客・リピーター獲得(相互フォロー)
スタッフ個人に興味を持ってもらい、相互フォローで繋がりを持つ。

2、オフィシャルページに誘導する(個人に会いに来てもらう)
「出勤します!」「今日はいます!」「お店に来てくれると嬉しいです!」などインスタで発信する。そうすることで、この人に会いに行こうかな。

3、オフィシャルページへ(予約など店舗ブランディング)
会いに行こうとなってもらえれば、勝手にオフィシャルページへ流入してくる。

何度も言いますが、オフィシャルページでの集客は行えません。スタッフ個人に興味を持ってもらい、その人に会いに行こうと思ってもらって来店をしてもらう仕組みを作るようにしましょう。

※ファンになってもらうコツ
オフィシャルサイトに、スタッフの面白い動画やライフスタイルの写真を投稿することで、人(スタッフ)に興味を持ってもらうことが狙い。

・オフィシャルアカウントの運用
point1 ブランディング目的で行う
お店で1人運用担当を決めて、その人が運用する。(投稿にも統一感を出すため)
これに伴い、プロフィールは管理者個人の名前を入れて運用する。
point2 6枚に1枚は運用者を写した写真を必ず投稿する
ただのオフィシャルアカウントでは、人間に興味を持ってもらえないので、人間味を出すために個人的な写真を投稿することが重要。普通の投稿時より「コメント」や「いいね」も多くされる。


②プロフィール

画像5

プロフィールを見て、5秒以内に離脱する確率は74%と約5人に4人は早期でページからいなくなります。その5秒以内で興味を持ってもらうためには、4つのポイントがあります。

point1 誰に向けたプロフィールなのか
point2 興味を惹きつけるタイトルか
point3 URLの銅線誘導は完璧か(Google URL ShorterでURLを簡略化)
point4 箇条書きで見やすいか

1、2ではターゲット設定を行い、3、4は受け手に面倒くさがられずプローフィールを見てもらうために、手間を掛けさせずにすぐ理解をしてもらえる内容にすることが大切です。


③コンテンツ(画像・文章)

画像4

インスタ投稿の中で最も大事なのは画像です。そしてのその投稿の仕方で7つのポイントがあるので、こちらを説明していきます。超重要です!!

・画像
point1 写真は9枚ごとの色使いを心掛ける
point2 背景を多めにとる(6歩バックの法則)
point3 アイテムや料理も遠目から移す
point4 集合写真・自撮りはモデル以外NG (3名以上の投稿はインスタグラマーは行わない)
point5 ストーリー性を持たせる
point6 6枚に1枚は自分の顔を入れる(誰が運営しているという人間味が必要)
point7 画像を統一アングルで撮影する(綺麗に見える)

また、店舗のブランディングアカウントの例でのポイントもご紹介します。

例)美容院
× ヘアカタログみたいに髪の写真ばかり載せる
○ プラベート感を出す スタッフが楽しそうにふざけている写真や旅行先、休日などの投稿も入れる。そこにまたにカット写真やサロンモデルの写真を投稿することで、ただの宣伝アカウントではなくなる。
※最重要→お客さんとの自然体で笑っている写真は、大きなブランディング効果を生むので入れるべし!!

・文章
いくらフォロワーを増やしても、皆さんが電話帳やLINEの連絡先整理をするように、インスタでもフォロー整理が行われます。そこで不要と判断されてアンフォローされないためにも、下記の2点を意識した文章を投稿しましょう。

point1 学べる投稿
料理アカウントでも作り方が丁寧に書いてあったり、その人なりの「調理方法」や「隠し味に●●を入れるとより美味しくなります」みたいなもの。
point2 共感できる投稿
自分に共感できる投稿はバズりやすい。自分の設定したターゲットに対して有益になる情報や共感できる情報を調べて投稿するだけでOK。手の込んだものではなく、Googleで調べた端的なものでもいいので毎日投稿することが大切


④ハッシュタグの理解

画像3

point1 5個かつ同キーワードを2つ含めることが最適(#料理、#料理記録)
これを行うことで検索されたときに上位掲出されやすくなる。
point2 ハッシュタグキャンペーン
Google検索よりもインスタグラム の「#」で検索をされる時代になっています。「この投稿を見て来店してくれた人には、コーヒー1杯無料にします!」という集客につなげる施策が有効です。

※ハッシュタグキャンペーンのイメージ(カフェ)
来店者・参加者に投稿をしてもらう(Aさん)

Aさんのフォロワーが共通タグをクリック お!おしゃれなカフェ!(B、C、Dさん)

B、C、Dさんは、Aさんの投稿以外の様々な人の投稿を確認 料理も美味しそう!!

B、C、Dさんのフォローや来店に繋がる


⑤実際の運用方法

画像2

来店に繋がったあと、そのお客様の再来店・リピーターに繋げないと永遠に新規顧客を集めなければいけません。継続的に来店をしてもらうためには、5つのステップを踏むことが大事です。

【1.フォロー施策】 来店客とインスタの相互フォローを行う
フォローしてくれたら次回5%OFFなどの特典を用意する。

【2.リスト管理】 フォローしてくれた人をエクセルなどでリスト化する

【3.コメント・DM実施】 定期的にお客さんの投稿などにコメントを入れる
リスト化したお客さんとは接点を持つ。料理の投稿をしていれば「美味しそうですね!」など。※ビジネス感を出さないことが重要

【4.継続認知】 ビジネス感を出さないことで親近感を生む
ビジネス感を出さないことで、親近感を持たれるアプローチが行え、尚且つ忘れられない継続認知の獲得に繋がる。

【5.再来店の獲得】 上記の4つのステップを続けることで再来店・リピーター獲得が可能
インスタのアルゴリズムとして、頻繁にやりとりしている「繋がり・関わり」の多いユーザーは、投稿のフィード上位に掲出されるようになる。そのため、自身の投稿を閲覧してもらいやすくなる。

上記の運用をしっかりと行うことで、自然と個人のファンになってもらい、身の回りのものにも興味を持ってもらうことがベストです。

・アクションを起こす
自らフォローやいいねのアクションを起こすことで、自分のページを見てもらう確率を高めることも重要です。

アクションに対するCVR率(各100アクションした場合)
いいね 6人 6%
コメント 13人 13%
フォロー 17人 17%
合計アクション300回→フォロー36人→CVR率12%

300回アクションをして平均12%のCVR率があると言われいています。ただこれも闇雲なアクションではなく、知識が豊富な運営スタッフが手動で6時間も掛けて行った時の数値です。

この大変な作業を自動化してくれるのが、LimのAI集客システムです。
性別・エリア・年代・活動頻度・コミュニティ・興味のそれぞれのターゲットをクローリングして集客を行ってくれます
動画も見ましたが、費用も抑えて行えるので、集客に困っている人は見てみてください。

LIM JAPAN https://www.lim-japan.com/follower-up

例)鎌倉 メルシーキャンプ(3ヶ月実績)
利用前:フォロワー23名 来店0組
利用後:フォロワー2544名 来店68組

自動集客システムを利用したことで、たった3ヶ月でフォロワーの獲得〜インスタ経由での集客に繋がっていますね。

・インスタが集客においてなぜベストな媒体なのか
前編でもお伝えした通り、インスタは一度フォローをしてもらえれば、自然に情報を与えることができるので、継続認知を獲得しやすいです。
DMやメルマガのようなノイズ広告は迷惑行為で逆ブランディングになりますので、継続的な集客を行うには、インスタグラムが最適な媒体です。

本日は以上です。

前編、後編でインスタグラムを理解していただけたかと思います。覚えることも多いかもしれませんが、継続的に発信をする習慣を身につけることで、投稿スキルも向上していくはずなので、僕も投稿を頑張っていきたいと思います。

もし、こちらを読んでくださった方で、僕の記事から何か一つでも学びになった!という方がいらっしゃいましたら、是非スキ・フォローをしていただけると幸いです。

また、僕の日常の取り組みもInstagramから見ることができますので、是非こちらのフォローもしていただけると嬉しいです。@koya.s_kitchen

次回:10分でビジネス財務を理解する!〜PLを読める本物のビジネスマンになる〜

ここまで読んでくださった方は、何らかの悩みがあるからこそ最後まで見てくれたかと思います。
少しでも皆さんのお役に立つことができたら、僕は嬉しいので、フォローとコメントをしてくれた方には、無料で転職相談に乗ります。(まずはメッセージベースです)
Twitterもやっていますので、気になる方は気軽にご連絡してください!

こっこ@HR+悩める20代のためのスキルアップhttps://twitter.com/kokkochannel


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?