ランナーの臀部の痛みはどうしたら良いの?
骨格はリセットされていますか?
「臀部」に痛みや違和感を感じているランナーさん、猫背になっていませんか?自分でも気になる、さらには仲間にもよく指摘されるようでしたら要注意です。もちろん、胸を張ろうと頑張ってもどうにかなるものでもないので、きちんと「骨格リセットストレッチ」で猫背をリセットさせましょう。
今回は「コオロギレッグ」や「バッタレッグ」を実施しました。
シューズは自分のタイプと合っていますか?
「臀部の痛み」に限らず、ランニング障害に大きく影響しているのが「シューズ選び」です。タイムによって選ぶ方法もありますが、自分の「走法」によって「シューズのタイプ」を選ぶことをお勧めしています。
走り方には、大きく「ツイスト走法」「ピストン走法」「スイング走法」の3種類があります。シューズにも、「ストレート」「スライス」「フック」の3種類があります。走法に適合したシューズ選び、ぜひ試してみてくださいね。
今回は「スライス」から「フック」に変更してみました。しばらくして、大丈夫になったかと思い、「スライス」のシューズを履いてみたところ、すぐに痛みが再発したので、怖くなって「フック」のシューズに戻したということでした。シューズで痛みが出る消えるという確認ができたそうです。
ランニングフォームは合っている?
体型(骨格の比率)が違うのに、走り方はみんな一緒?従来は、理想とされる走り方は一つとされていました。しかし、私がランニング障害を研究したところ、走り方は「体型(骨格の比率)」によって分ける方が好ましいことが判明しました。
走り方は大きく3種類、「ツイスト走法」「ピストン走法」「スイング走法」になります。
また、それ以前に基本的な「ランニングフォーム」ができているかどうか、ここが大きなポイントとなります。今回は、「走り方」以前に、流れるような「ランニングフォーム」では無かったために、ブレーキロスや滑らかな重心移動、そして無駄のない推進力を得られるようなアドヴァイスとなりました。
ぜひみなさんも、自分の骨格に合った「走り方」や「基本的な走り」を身につけて、痛みがないことはもちろん、さらにレヴェルアップした走りをお楽しみください!
今回は「スイング走法」から「ツイスト走法」にチャレンジして頂きました。自分らしい走り方を見つけられて、痛みを忘れて、サブスリーに挑戦したくなってきたようです。頑張ってくださいね!
最後までお読み下さり、ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?