見出し画像

小学校受験 お子様は、ちゃんとお話ができますか?

夏期休暇のお知らせ==================
2024年8月1日(木曜日)〜8月7日(水曜日)
※ 当該期間は、各種講座・ラボ会員特典の面談やワークショップをお休みさせていただきます。
※ LINEでのお問い合わせには対応可能ですが、お返事に多少お時間をいただく可能性がございます。
※ 願書添削はその間もご提出可能ですが、返信は8月8日以降に順次行いますので、いつもより少しお時間を頂戴いたします。余裕を持ってご提出くだされば幸いです。
=================================

こんにちは。コキア受験教室の桜井です。

まずは、告知です。
先日、6月の開講講座についてブログでお知らせしたのですが、「おはなしの練習講座(6回完結コース)」について、想定以上のお問い合わせをいただいており、既に定員オーバーが見込まれますので、本当に少しですがお席を増やしました。これが今年度の最終募集です!お手数ですが、改めて詳細をブログでご確認いただけますようお願い申し上げます😊

さて、今日は「おはなしの練習講座」に関連して、面接や口頭試問のことを少し書こうと思います。

上記を読んでいただいてもお分かりのように、年長さんはそろそろ面接練習をしなくては…とお気付きの頃なのではないかと思います。

面接練習の仕方については、今までにも何度か記事を書いてきました。

本当は、毎日コツコツと長い時間をかけて練習していただきたいところです。なんなら、新年中の秋から。

今、コキアでも数名の年中さんが「おはなしの練習講座」を受けてくださっているのですが、このお子様方がこのまま毎日ちょっとずつの練習を続けていったとしたら…受験本番、面接で勝負する自信はありますか?

そのくらい、コツコツやった努力を超える学習はありません。

とはいえ、もし「まだ何もしていない」という方も、とにかくいつかはやるしかないわけです。そろそろ本気で腰を上げましょうね。

東京の多くの学校で事前面接が行われる10月まで5ヶ月弱。

コキアで定期コースを受けてくださっている方はもちろん、6回コースをご受講済みの方、もちろん当時の私の子どもたちも、既に答える内容は十分に固まり、あとは忘れずに反復をすること、あらゆる聞き方をされても答えられる練習を繰り返す段階にいる時期です。

親がちゃんと段取りをつけずに、直前になって練習を始め、「なんでこんな答えをするの!」ということだけは避けましょう。お子様には何一つ責任はありませんし、萎縮してお答えができなくなる可能性があります。うまく導いていきましょうね。

ただ、私が全ての方をご指導できるわけではないので、面接練習の進め方を少し具体的に書いていきますね。

面接練習において、まず親がやることは「想定される質問のリスト作り」です。そのうえで、ちょっとずつ親子で一緒に答えを作っていきます。
その際、子どもの答えを無理に矯正することは避けましょう。面接で、お子様が親の顔色を伺うという好ましくない事態が生じてしまいます。お互いに相談しながら、作戦を立てるイメージでお答えを考えていけると良いですね。

そして、ある程度お答えが決まったら、それを1日に数問ずつランダムに聞いていきます。お子様は、完全に同じことは言いません。不思議ですが、どれだけ練習してもいきなり思いついたことを答えたりします。

でも、それで良いんです。もちろん「答えがある」質問もありますが、何を答えても良いような質問には、好きなように答えさせれば良いんですよ。
一緒に考えたお答えは、何も思いつかなかった時の保険として理解しましょう。

慣れてきたら、こちらは答えに対して追い質問をしたり、タメ口で話してみたり、初めての質問をしたりしながら、お子様の耐性をつけていきます。

大切なのは、姿勢・声・視線です。常にお声がけをするようにしましょう。

・模試や塾の口頭試問でなかなか満点にならない
・親子でやると雰囲気が悪くなる
・正解が分からない
・大人と話すのが苦手
・思ったことを言葉にするのが下手…などなど

ご自宅での対策が少し難しいと感じていたり、桜井の講座を受けてみたいなと思ってくださった方は、頭書のブログの内容をよくご確認のうえ、コキアの「おはなしの練習講座」の受講を是非ご検討いただければ嬉しいです。

皆様からのお申し込みをお待ちしております♪


☆学習についてのご相談は、LINEでお気軽にどうぞ(無料です)☆
☆当教室の主催する講座については、アメブロでご確認ください☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?