見出し画像

小学校受験 ペーパーを攻略!<自宅学習、何から始める?>

※2023年10月にアメブロで投稿した記事のリライトです。

こんにちは。コキア受験教室の桜井です。

さて、お勉強を始められたばかりの新年長さん・新年中さんの中には、何から手をつけ始めたら良いか分からない方もいると思います。

家で机に向かう習慣のなかったお子様は、ぜひ同じ時間に勉強を開始する習慣をつけましょう。何事も、0を1にするのが一番大変です。
まずは、おうちの方が勉強時間をきちんと確保していく必要があります。

内容は、簡単なものから着手しましょう。人の発達には段階があるので、一足飛びに理解させようとすると土台が揺らぎます。
新年中さんはじっくりと、新年長さんはもう少しだけ足早に、それでも段階を追って学習していきましょう。

ペーパーは、①お話の記憶、②数、③図形、④推理、⑤知識の5つの分野に分かれています。それぞれの分野で、螺旋階段のようにレベルアップを図っていきます。
人によって得意な分野・苦手な分野はあるものなので、一律にレベルアップは望まない方がいいですね。例えば、数は得意で応用問題をやっていても、推理系は基礎をコツコツ…でもいいわけです。

内容は、①短文記憶、②計数、③点図形、⑤物の名前から始めるといいですよ。④の推理は少し解きにくいものもあるので、特に新年中さんは、必ずしもペーパーから始める必要はありません。「右手/左手」「影」「比較」などやりたい分野の前に実体験から説明してあげられるといいですね。④の分野では、市販の「ちえ」などのドリルも非常に有効です。
特に、右手/左手に関しては、それが分からないと他の分野の理解にひびいてくるものは先にクリアにしていきましょう。また、季節のポスターは必ずトイレに貼っていただきたいなと思っています。これについては、後日詳細を書きたいと思っていますが、記憶定着に有効だからです。見た目はアレですけど…何とか受験まで堪えていただけたら!

付け焼き刃でなく、他の問題にも応用できる揺るぎないペーパー力をつけていきたいと思われましたら、ぜひコキアのペーパー攻略講座をご受講くださいね!

☆学習についてのご相談は、LINEでお気軽にどうぞ(無料です)☆
☆当教室の主催する講座については、アメブロでご確認ください☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?