見出し画像

5/8 日報

本日の日報。

●目標
・大目標(3年後):3年後の26年7月までに年商10億円企業を作る
・中目標(1年後):24年12月末までに売上1,000万円/月を作る
・小目標(Q):6月末までに新規3社以上の受注 / 8月10日に会社化する

●小目標に対してのアクション
・営業手法の確立:ココナラの作成 と メールマーケティング
 *再現性のある事業にしたいため実施する。
・C様 の受注と納品 : 担当者 キャパ一杯のため遅延
・T様の受注と納品:予定確認中
・N様:新たに運用とオペレーション整理対応
・会社設立:6月より税理士、司法書士に相談(100万円/月以上売上必要)
*R社はライスワークとして、最大限貢献する

●見直し(目標に対しての距離)
・本日実施したこと
-R様_ノベ_打ち合わせ
-R様_アパ_チェック対応
-R様_ノベ_定例会の見直し
-新規_ココナラ作成&ビザスク案件探し
-新規_N様の打ち合わせ準備

・本日の反省点*主に小目標に対して:

営業手法の確立としてのココナラについては、ひとまず残り、サービス出品の内容を決めるところまできている。やや抱える案件(決まるかわからない)が多くなっているのでリソースとのバランスが難しい。けれども基本的には、最初はリソースを無視して、多くのことを得れる、精査した方が良いので、リソースを気にせずやろうと思う。

・本日の学び:

R様の定例会の見直しを行った。(R様ではコンサルをしており主側にいる。)委託先の代理店側は見直しをしない。施策してもやりっぱなし。また忘れる。そういうサービスレベルでは絶対に顧客から信頼がつながらない。反面教師として、自分で代理業をやっていく際に定例会の中身、作成したシート。そういったコミュニケーション見直すということはおそらく信頼につながる(自分が顧客の場合、そこも管理してくれるんだと安心する)全体を俯瞰してコミュニケーションする。結構大事なポイントだと改めて思った。

・本日の感想:

株の学習をしている中で本日は決算書を読むようにした。保有している大手インターネットに加え、本日決算のあったトヨタを読んだ。
5兆円の営業利益!海外での販売好調と円安が後押ししたということ。
こんな風に毎日、経済→経営についての情報をとって感度を高めて経営に活かしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?