マガジンのカバー画像

面白数学

12
運営しているクリエイター

2017年1月の記事一覧

【面白数学】04-受験票のその先に

【面白数学】04-受験票のその先に

受験シーズン。

この季節になるといつも思い出す、ある数学的な出来事がある。

自分はいつも中学生向けの教材を編集している。その教材で学んでくれている中学生たちの大きなゴールが、受験、そして合格だ。

合格発表のときには、部署をあげて「合格取材」を行う。

合格発表の日。全国にあるいくつかの高校の門の前で待ち、合格したての会員の中学生たちに、今の気持ちや、お届けしてきた教材への感想、後輩たちへのメ

もっとみる
【面白数学】03-新百合ヶ丘の実験少年

【面白数学】03-新百合ヶ丘の実験少年

小田急線の新百合ヶ丘駅でのこと。

先日の15時ころ。

会社を出て、打ち合わせのため、電車を乗り換えるときだった。

階段を上がり、ホームを変えようとコンコースを歩いていたとき、人の流れのない改札機の前に、不自然にごそごそしている小4くらいの男の子がいた。

ピン!と面白そうなだなというアンテナがたち、乗り換えの電車までは、あと3、4分あったため、遠くから見守ることにした。

男の子は、ランドセ

もっとみる
【面白数学】02-ATMの行列

【面白数学】02-ATMの行列

会社の昼休み。

定食屋に向かおうと思ったが、財布に現金がない。ATMでお金をおろすため、会社近くのみずほ銀行に向かった。

いつもの銀行の入り口。慣れた感覚で、あまり前方に注意を払わず自動ドアを入る。すると、すぐそこに人がいる。

ん?

銀行の中をきちんと眺めると、ATMの前に長蛇の列ができている。入り口付近まで人が溢れていた。

そうか、今日は、25日か。これは時間かかりそうだな。

昼休み

もっとみる
【面白数学】 01-通勤路ダイヤグラム

【面白数学】 01-通勤路ダイヤグラム

ある朝。

会社に向かう通勤路での出来事。

9時半の始業にあわせて、いつものように9時ジャストに着く電車をおりて、会社までの通勤路を歩いていた。

時間にして、5分ほどの距離だ。

その通勤路を半分ほど歩いたころ、駅近のコンビニで出そうと思っていた郵便物を出し忘れていることに気がついた。

始業までは少し余裕があるため、引き返すことにした。

すると、不思議なことが起きた。

通勤路を逆向きに進

もっとみる