1/9

やったこと

・動物農場(1/6)
・スキルアップ無料面談
・助成金リサーチ
・自社アプリのチラシ作成
・打ち合わせ
・note書く

メモ

なんでもまずは3日
まず3日、次に1週間、そして1ヶ月
徐々に増やしていく
焦らない
少しでもいいから毎日やる
やらない日を作らない
他人と約束する
やる時間と場所を決める
言葉にする
言葉にして初めて認識する
感情、思考
客観的にみて、つぎどうするか
自分がどうしたいか
環境づくり
自分がどういう時に、どんな行動をとるか
よく分析する
自分に適した環境を自らつくる
コミュ障は環境がそうさせている
とプロ奢さんが言っていた
つまり、コミュ障だからぼっちなんじゃなくて、
ぼっちだからコミュ障
ますは人と触れ合える環境に身を置く

なにをするにもやる気が出ない時はどうする?

堂々と休む
自己嫌悪したらまたやる気なくる、なにもしなくなるのネガループにハマる
自分で決めたことは意地でもやる
やりはじめるまでが大変なだけと知っておく
毎日1万歩歩いてる人は散歩けば歩きたくなる
いかにとっかりやすくするかが肝
ハードルを下げる、物理的な工数を減らす
小学生でも毎日できるレベル、0秒ではじめられる
身体を動かす
運動は最強のソリューション
健康な食事、運動、睡眠が全部解決する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?