見出し画像

夜勤明けの休日 7月15日の巻

お一人様レベルを着々と挙げていった私は、本日、夜勤明けでお一人様京都・兵庫の旅を決行した。

京都と言えば、高校生の時に『夜は短し歩けよ乙女』を読んで京大受験を決めたものの、全く学力が及ばずコテンパンにやられて都内の大学に進学した思い出がある。

最後に京都に行ったのは、京大受験の日だったのだ。京都に対してトラウマを抱きつつあったが、まさか本当に看護師になって自分のカネで京都に行く日が来るとは思ってもいなかった。イエイ。

小さい頃に兵庫の関西学院大学の近くに住んでいた。15年前くらいの話。

⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖🏖

今回の京都の目的は、観光地巡りではなく、
①森見登美彦の世界観(特に宵山万華鏡)に浸る
②現地の人とコミュニケーションを取る
ということでした。

山鉾↓

①に関しては、ひたすら人が大量にいる中で、自分がぽつんと存在している感じや、小道に入ると京都風情の街並みと暮らしの風景があって、魅力がかなりありました🙆‍♀️どっぷりと浸りました😏


②京都の美容院で髪を切ってもらい、京女な美容師さんと話をしました・ゲストハウスのオーナーさんや他の泊まっている人と駄弁りました・こじんまりとしたお好み焼き屋さんで店員のおばあちゃんに京都について話を聞きました
……と、一人旅にしてはかなり充実して言葉を発していると思います。

そんなこんなで明日は兵庫県の旅に出て考察します。

#平成最後の夏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?