見出し画像

【SSD】足上げテスト カラダが出している警告、メッセージの誤認と見極め

カラダに聞く方法のstep1の足上げテストと言うものをちょっとだけご紹介


何かしらの痛みや症状をカラダが出している時

なんか悪い事しちゃったかなーと

【悪い事リスト】

の中から探そうとする場合が殆どではないでしょうか?

実はカラダが出す症状は

【良い事リスト】

からのものが殆どだと知る事が出来ると言う大きな特徴がSSDにはあるんです。


カラダが出すサインは大きく分けて4つに分類されます。


❶ 対人関係
❷ 食事関係(カラダに塗ったりするもの等)
❸ 進路、仕事の関係
❹ お金etc

コレを足上げテストで探します。

例えば、カラダが伝えているいるのは❹の【お金に関する問題あり】のケースだとします。

なのにこれを食養生でどうにかしようとすると問題は長引き拗れる事が予想されますよね


❸の【仕事の進路】で、「そこではアナタの才能を活かした働き方は出来ない」と言うメッセージなのに、その仕事のスキルアップの為に一生懸命何かを努力するのは得策とは言えないかもしれません。


サプリメントやシャンプー、化粧品、食べ物など❷のカラダに摂り入れるものに対しての警告なのに、パートナーとしょっちゅう喧嘩しているので❶の【対人関係】に問題があると見誤ったままカウンセリングがなされると解決するのものもしないので何度も繰り返す事になり、警告の種類や度合いによっては症状が強くなる傾向があります。


❹の【お金】、これ1つとっても隠れたリスクがある事に対しての警告だったり、お仕事で頂く金額の値上げ時のサインだったりと理由は1つではありません。


実際には症状と部位+発生時期+足上げテスト+頭蓋骨の反射点で更に絞り込んでいくのですが

この足上げテストだけでもカラダが伝えているジャンルの絞り込みが出来るので控えめに言っても便利過ぎる!笑


この4つのジャンル分けテストは誘導しながらご自身でして頂くものなので、カラダからのメッセージの解読が出来ているかどうかの判断もご自身で確認して頂けるあたりが個人的に大好き過ぎてクラクラもんです。


面白い情報の量があまりにも多過ぎて何をどんな風にどれぐらい出すのかに頭が持って行かれっぱなしで毎日悩ましい。。。


長くても10分くらいかな〜
このテストだけは暫く無料でやってみようかと思うのでやってみたい方は連絡下さいね〜♪


#コーチングはカラダにきけ
#適材適所
#メッセージのジャンル
#ssd
#spinalsignaldecoding学会
#沖縄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?