見出し画像

【SSD】noteはじめましてなんですがご挨拶も脈絡もすっ飛ばしておっぱじめます。

初のnoteはFacebookに投稿したものをコピペ

いやね、もう少し綺麗に整えてから出そうなんて事をしようとしますとですね

. . . しないんですね

一生 笑

と言う事で沖縄色ちょーっと強めのままではじめまーす♪

【狩の技と病気の関係性】

家族や大切な人の為に

何かしらのセラピーを学んでいる優しい人たち

症状が和らぐように

痛みが軽減するように

カラダがより快適に機能するようにと

相手を思い遣る優しさからカラダの事を学ぶケースはとても多いですね

かつての私もそうでした。

なのでその講座を作って広めたい講師の想いや

その講座を受けて技が使えるようになりたいお母さんや娘さんの気持ちが手に取るようにわかります。

その殆どの動機は優しさから発生しているものです。


だけど家族に対してプロの技を使うと


使われた側には甲状腺機能障害や膠原病などの自己免疫疾患が発生しやすくなると言う危険性は知らされてきませんでした。
※回避法あり


された側には免疫系の疾患ですが、やった側にも出やすくなる疾患があります。


その人が女性であれば子宮筋腫や子宮線筋症、男性であれば前立腺肥大などの発生率がぐんと上がります。

因みに私も長年コレで生理の度に物凄く消耗していました。


我が子や夫や親御さんにしてあげたくて取得した技が

まさか、まさか自分にも相手にも症状を発生させるなんて、ねぇ. . .



いったいこの話しにどれぐらいの人が耳をあけてくれるのだろう

こんな話しをしたら傷つく人沢山いるしどーすんだと悶々とするも

知ってしまったからには出すわけでして


「良いよ、相手もプロよ」


タネ明かしする事で傷つく人がいるのを恐れている私(だってみんな優しいからね😂)

でもこれ書いてたら「そうだ!相手もプロだ!」とハッとし

私はその人たちの事をみくびっていたんだなと、自分のものの見方を1つ知りました。


私にとって、相手が傷つくかどうかよりももっともっと大事だと感じる伝えたいものがあるのでそれに従おうと思います。


今まで教えられてこなかった

だけど使えるようになった

【 感情とカラダの不思議な仕組みと関係性 】


今日はセラピー全般の事を例に書いたけど、実はコレはカラダに纏わるものだけではなくほぼ全ての職業に当てはまるものなんです。


キーワードは " プロの技 "

プロの技とは主に仕事の技術です。

これを家族に使わない 

家族や仲間の事を察しない

察するのもプロの技も、使う相手はお客様。

知りたい人ってどれぐらいいるんだろ〜

#とーなまねー
#ユタん半分
#医者ん半分
#ssdん半分やいびーさ
#みーしっちょーてぃうたびみせーびり
#沖縄
#対面
#オンライン
#ssd

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?