マガジンのカバー画像

情報収集(一般教養)

24
社会人になる前の自分に教えてあげたいこと。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

To err is human, to forgive divine.

「To err is human」が原題の書籍があるが、その後には「to forgive divine」が在る。

□ To err is human(書籍)
人は誰でも間違える

□ To err is human, to forgive divine.(ポープ)
過ちは人の常。許すは神の業。

参考
https://eigo-kobako.blog.ss-blog.jp/2013-03-22

もっとみる

平成30年版 犯罪白書

http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/65/nfm/mokuji.html

具体的にどうこうというのは今はないのだけど、必要な時に使えるように。

iBooksのハイライトを活用する

青:話の要点
緑:重要な点、感動したところ
赤:初登場した人物/定義/概念
黄:見出し
紫:回想シーンや例示

エスプレッソマシンの付属品

エスプレッソマシンの付属品

ボッチ理系氏なため、ラーメンでも居酒屋でも厨房が覗けるカウンターが好き。

喫茶店でカフェラテを注文して作る様子を眺めていたら、ふと注ぎ口が2つあることに気づき、調べてみようと名前を尋ねる。Mサイズの時に使う道具は注ぎ口が一つ。名前は「マルゾッコ」

付属品の名前は「ホルダー」。「引いたコーヒー豆をホールドするもの」という意味と理解。注ぎ口が2つあるものはダブルホルダー。店によってはLサイズ用のカ

もっとみる

#JapaneseHPVVCrisis

気になるハッシュタグ。

人族の本能だと思うけど、「ネガティブな状況、特にアクションを起こした結果のネガティブキャンペーン状況に敏感に反応する」習性がある(∵進化心理学)。ワクチン副作用もそう。

タイトルは、その中で埋もれてしまっている「ワクチンを打たないことで発生し得るネガティブな状況」に注力したツイを知ることができるハッシュタグ。