見出し画像

2022/2/7 改正ポイントの効果はいかに

先週を踏まえて、ポイントのMVPを細分化して初の発表を昨日行った。具体的には、今までに加えて、勉強MVPとお手伝いMVPを加えた。結果として、皆に分散して渡すことが可能となり、発表時のいざこざは減ったものの、『必ずもらえるから、、、』とならないように工夫が必要だ。

実際、誰かに全てが偏るような事が稀に発生すると、もらった人は大量ポイントになり、良い流れになりそうだが、皆がもらう時とのバランスが重要だ。

ところで、KA-Tが相撲で強くなっていた。腰を落として体重を移動させて回り込んでいた。保育園でやっているらしく、やはり理屈より実戦が大事なのだと実感した。
しかし、家の中でやらせるのは、もう危ない。手押し相撲では物足りないと言うし。

KE-Tはマイクラで凄い家を作るようになってきた。YouTubeの実例と解説をみながら学んだようだ。将来の夢として、建築家と言うのも悪くないかと思う。
実際になるかならないかは別として、夢を聞かれる事が多い中で、答えやすく、理由を説明しやすく、絵にもしやすい夢は子供には便利なので、建築家は良いかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?