見出し画像

自己紹介

はじめまして。2020年、40歳妊活スタート。タイミング・人工授精を行いましたがうまくいかず、2022年4月に体外受精が保険適用されるということで、転院して体外受精を行い無事出産しました。

赤ちゃんは5000人に1人の鎖肛という病気であることが判明。はじめは体外受精の記録としてブログを開設したのですが、今後は鎖肛や赤ちゃんとの暮らしのことをつづっていきたいと思います。

【経緯】

2024/02/05更新

2016年3月~10月:自然妊娠をしましたが、9週で流産。その後卵巣嚢腫があり10月に卵巣一部摘出。

2021年2月~9月:A病院に初めての不妊相談。タイミング法以外の提案がなく焦りを感じて転院。

2021年10月~2022年4月:B病院に人工授精を行う。妊娠したが染色体異常により8週3日で流産。体外受精ができる病院へ転院。

2022年4月~2022年9月:杉山産婦人科にて体外受精実施。妊娠が判明して無事卒業。

2023年5月:(4日かけて)帝王切開で出産。低位鎖肛であることが判明し翌日に人工肛門増設のため手術。NICUで3週間入院。

2023年8月:人工肛門閉鎖手術。

2023年12月:一家で21日間の海外旅行へ。

2024年2月:経過良好


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?