見出し画像

初めてソロキャンプをする人にオススメする5万円で揃う道具リスト

#キャンプ をしたいけど、初めてで何を買ったらいいか分からない。
道具を揃えると高額になってしまうのではないか。
買ったはいいけど長く使えないは避けたい。
寝るときに寒いなどで体調不良になってしまうのではないか。

私が始める際に上記のような不安を感じていたので、同じようなことを考えている人がいるのではないかと思い、キャンプを始めて1年経ちましたので今始めるならこれを買っていただろうなと思うものを以下に記載します。

この記事のターゲット
#ソロキャンパー (いずれ複数人で行きたいと考えている)
5月~11月末にキャンプ(夏の暑い時期は暑いし虫もいるのでお勧めしません。)

予算
5万円

必要な道具
1. #テント
2.#コット
3.#寝袋
4.枕
5.テーブル
6.椅子
7.コンロ
8.鍋(クッカー)
9.#クーラーボックス
10.保冷剤
11.#焚き火台
12.着火剤
13.その他(割りばし、トング、皿など)

選ぶ道具

画像1

1.テント(15882円)
#コールマン (#Coleman) テント BCクロスドーム 270 4〜5人用 2000017132 コールマン(Coleman) https://www.amazon.co.jp/dp/B00HY857PO/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_trVNEbZ4EBH22
テントを選ぶ際は、1人分は荷物置きなると考えた方がいいので、一人で行くのであれば2人以上のテントを選んだ方がいいです。これであれば、5人までなので3人までであれば余裕かと思います。
(これよりも古い型のテントをもっており、大人2人、2歳児1人で荷物を入れても余裕です。)
これは、入口にポールを立てれば雨をしのげるように思えますが、これくらいでは本当の雨は凌げません。また、寝る際にポールを外してクローズすることになるかと思いますので、結局使わないと思います。
その為、#デイキャンプ で利用しない限りポールは不要です。

画像2

2.コット(7000円)
FIELDOOR アルミコンパクトコット アウトドア 収納バッグ付 耐荷重150kg キャンプベッド ベンチ 折りたたみ式 簡単 軽量 FIELDOO... https://www.amazon.co.jp/dp/B07KQTF713/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_TQVNEbWB7136X
コットに関しては、冬は背中が寒いので毛布を引くかサーマレスト引くといいです。椅子を買わず、これをローチェア代わりに使いまわすのもいいです。

画像3

3.寝袋(1980円)
#アイリスオーヤマ  #シュラフ マミータイプ E200
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=7108354F
5月はタイミングによっては寒さを感じるかもしれませんので、スウェットで寝た方がいいかもしれません。

画像4

4.枕(800円)
#ロゴス (#LOGOS) マルチクッション-BJ 73860003 ロゴス(LOGOS) https://www.amazon.co.jp/dp/B084H3Z4HS/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_DnXNEb5TM00R5
枕の有無は寝心地に関わりますので、買われるのであればコストパフォーマンスとしてはこれがベストと思います。(私は愛用をしています。)

画像5

5.テーブル(1720円)
MAGARROW アウトドアテーブル キャンプ テーブル 折りたたみテーブル 軽量 収納 MAGARROW https://www.amazon.co.jp/dp/B07RBTTTLP/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_YaWNEb8J2X3KK
もっと低いローテーブルもありますが、シートの上で活動をしない限りはこれくらいの高さがあって椅子の近くに置いた方がお酒を置いたり、おつまみを焼いたりする際に便利です。

画像6

6.椅子(1736円)
LEEVANアウトドアチェア 折りたたみ椅子 キャンプチェア 軽量 レジャーチェア 収納 ポータブルチェア コンパクト 携帯便利 キャンプ用品 LEE... https://www.amazon.co.jp/dp/B07WLDK688/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_9mWNEb8Y7TNT6
安いので、張りが弱くて座った際に下の棒にお尻が当たる場合があるかもしれませんが、最初はこれくらいで十分だと思います。複数回行ってから買い替えればいいと思います。ただ、買い替える際は背が高い椅子や背面がメッシュじゃないものは選ばない方がいいです。風が吹いた際に倒れることがあるので、毎回直さなくてはならずストレスになります。

画像7

7.コンロ(5660円)
#イワタニ  カセットフー 風まる2
https://item.rakuten.co.jp/e-mono-store/4901140904448/?l2-id=pdt_shoplist_spage_item_2#10001140
コンパクトなバーナーもありますが、それは小さすぎて鍋が安定しなかったり風に弱かったりしますので、確実に安全に使える普通のコンロを選んでおいた方がいいと思います。
Amazonでもっと安く手に入れた記憶がありますが、この記事を書いている現在は取り扱いがなかったの送料込みで最も安い楽天ののサイトを掲載しました。もしかしたらスーパーやホームセンターの方が安かったりします。

画像8

8.鍋(クッカー)(2780円)
キャンプクッカー クッカーセット アルミクッカー アウトドア調理器具セット 登山用鍋 2-3人に適応 BBQ食器 ポータブル キャンピング鍋 収納袋付... https://www.amazon.co.jp/dp/B071D63S8F/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_zIWNEbETDNSK0
とりあえず、肉を焼くフライパン、汁物を作れる鍋、お湯を沸かせるケトルがあれば不自由しません。まずセットの安いものを買えばいいと思います。

画像9

9.クーラーボックス(2030円)
ヨドバシ.com - #サーモス #THERMOS REF020-BL [ソフトクーラー 20L] 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001003004059/
保冷力は、値段相応かと思います。その為、余裕があるのであれば、ハードタイプのいいものを買われた方がいいと思います。ただ、容量については、20L以上あれば1人であれば十分です。場合によってはもう少し小さい保冷バックを買って飲み物と食事を分けてもいいと思います。
ただし、真夏に行く場合は、食材が腐る可能性があるので、翌日の朝食はインスタント麺など常温で腐ることのないものにした方がいいです。

画像10

10.保冷剤(1078円×2=2156円)
ヨドバシ.com - ロゴス LOGOS 81660642 [倍速凍結 氷点下パック M] 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001001113767/
この保冷剤を利用すればとりあえず安心かなと思います。保冷をする際は、上下で挟んだ方がいいので2つ買うことをお勧めします。

画像11

11.焚き火台(4582円)
キャンプの醍醐味は焚き火です。火を大きくしたり小さくして料理をしたりと大人の贅沢な遊びです。色々な焚き火台がありますが、以下の条件で買って置いた方がいいかと思います。

1.薪は平均35センチの為、薪があまりはみ出ないサイズ
2.灰が散らばらない(なれないと飛ばしてしまい他人に迷惑をかけてしまう場合がある為)
3.炭火でBBQもできる

上記条件を満たしている焚き火台としては、以下がいいかと思います。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 ダッチオーブン 1台3役 ヘキサステンレス ファイア グリル バッグ付 M... https://www.amazon.co.jp/dp/B001VEJ3O8/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_DaXNEbYJXRS1R

画像12

もし予算を増やせるのであれば、私は以下を購入したかなと思います。
#5WAYチャコールスターター (9800円) https://www.tent-mark.com/5way_charcoalstarter/

画像13

12.着火剤(600円)
ヨドバシ.com - エイアンドエフ A&F #FIRELIGHTERS 80060001000000 [アウトドア 燃料] 通販【全品無料配達】 https://www.yodobashi.com/product/100000001005211905/
色々な着火剤がありますが、マッチとくっ付いたこれがとても便利です。
なお、近くのホームセンターでは、498円で売っていました。

画像14

13.その他(箸、トング、皿など)
食事をする際に最低限必要なものは100円ショップで買うことをお勧めします。
また、箸や皿は割りばしと紙皿で使い終わったら捨てられる方が洗う手間を省けて便利です。


この記事が良いと思った方はサポートして頂けると幸いです。

今後の活動資金に致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?