亡くなってから葬儀準備開始までの流れ

去年、今年と相次いで両親を亡くしました。その時に医師や葬儀社のかた、警察官の方に聞いた話をまとめ、葬儀の準備に入るまでの流れを記載します。

病気で病院で亡くなった場合

病気など死因がはっきりしてるのであれば、医師が死亡診断書を書いてくれます。医師によって死亡が確認されると、遺体は病室から病院の霊安室に移されます。

病院には地域の葬儀社の担当者が日替わりで詰めてます。葬儀社を決めてないのであれば、その担当者さんに葬儀をお願いしても良いですし、自分で調べた葬儀社に連絡しても良いです。葬儀社の搬送車を病院に呼んでもらい、病院を後にします。

葬儀社を決めている場合、霊安室に移されてから葬儀社に連絡して搬送車を病院に廻してもらい、病院を後にします。遺体を葬儀社などに運んでもらい、葬儀の準備にかかります。

病気以外で病院で亡くなった場合

事故や自宅や外出先から救急車などで病院に運ばれ、その後病院で亡くなった時には、死因を医師が書けない可能性があります。その場合は、遺体が霊安室に移されてからの手続きが変わります。

病院から警察に連絡が行き、霊安室に警察官(刑事)が来ます。その後、事故の様子など事情聴取があります。並行して葬儀社にも連絡し、遺体を病院から出す準備をしておきます。警察官の事情聴取が終わり、許可が出たら、葬儀社にお願いして遺体を病院から出してもらいます。出せますが、葬儀社の搬送車が向かう先は警察署です。死因の確定のため、警察署の検死官もしくは法医学者の検死(必要に応じて検死解剖も実施します)をもって、遺体検案書が作成されます。これが医師の死亡診断書の代わりになります。

検死が終わり、警察の判断で事件性がない事になれば、葬儀社の搬送車で遺体が葬儀社に運ばれてきます。葬儀の準備に取り掛かります。

自宅などで亡くなった場合

まず119番して救急車を要請します。警察にも消防から連絡が行き、現場には救急隊員と警察官(刑事)が来ます。救急隊員の死亡確認の後、警察官の事情聴取になります。並行して葬儀社にも連絡し、遺体搬送の手配をしておきます。

警察官の事情聴取が終わり、遺体搬送の許可が出たら、葬儀社の搬送車で遺体を運び出してもらいます。行き先は警察署です。警察署で死因の確定のため、検死官もしくは法医学者の検死(必要に応じて検死解剖も実施します)をもって、遺体検案書が作成されます。これが医師の死亡診断書の代わりになります。検死後、事件性がないと警察で結論が出たら、再び葬儀社の搬送車で葬儀社に運んでもらい、葬儀の準備に取り掛かります。