5Gって何?! これからの未来の姿とは??


※YouTubeの台本をですね、ほとんどテキストでまとめていてもったいないなと思ったので、noteにも残していきたいと思います。

はい、どうも、児島です。

今回なんですけども、今回は5gについて解説していきたいと思います!
こういうことをいうとですね、

「はいはい。5gなんて知ってるぞと、通信が早くなるんだろと」

そういった声が聞こえてくるんだろうと思います。

結論からいうと、そうです。通信速度が早くなるんです

ただ、ただね、実はそれだけではないんです。

もう、世界が一気にドラえもんの世界に行ってしまうくらいにすごいことが起きようとしてるんです。

通信速度が早くなるっていうくらいの認識だと、未来へのワクワク感が少なくてもったいないです!

今回の動画を最後まで見て頂ければ、5gの本当のすごさとか、自分の生活に及ぼす影響みたいな部分まで全部網羅できるので、絶対最後まで見て頂いて、周りの友人なんかに5gのすごさをですね、熱弁して頂ければと思います。

まず、今日の動画の流れについて説明します!

・5Gの言葉の意味とは?
・5Gまでの通信システムの歴史
・5Gの特徴
・5Gの叶える世界・実例

はい、最初!質問です!5gの叶える世界・実例

5GのGとはなんでしょう?

ここで、カウントダウン表示

はい。終了!

正解は、ごき。。。(カット)、Generation(ジェネレーション)ですね!

5th generation(フィフスジェネレーション)、つまりは第5世代っていう意味です。
勘の言い方は、もう気付いていると思います。

そうです、第5世代ということは、まあ1~4世代までも実はあるんですよ。

この部分についても実は知らなかった人も意外と多いんじゃないですかね?

じゃあ次のセクションで、5gまでの歴史についてなんですけど、まず1gですね。


1g→ 1980年代に1Gが普及して、1985年にはポータブル電話機「ショルダーホン」って言われるものが出て、(画像を出す)1987年には初めて「携帯電話」が登場しました。

2g→で、今度は2gの時代なんですけど、1gとの決定的な違いとしてはメールの普及ですね!あとは、インターネット回線ですね。有名なのだと、「i mode」ですね。

ただ、まあこの時代でimodeとか使ってた人は分かると思うんですけど、めっちゃ重かったですよね。

この辺から、より高速通信みたいなニーズが生まれ始めます。

3g→で、そこで来たのが3gですね。この辺でスマホが少しずつ普及し始めました。この時代で有名なのが、アイフォーンです。ただ、多分この時代ではまだまだアイフォーンユーザーってのはなかなかレアな時代でしたね。

4g→ 次に生まれたのが4gですね!この辺はまだ最近ですね!現状でのスマホもこの4gですよね。4gは簡単に言うと、スマートホンを快適に使えるようになるための通信技術って感じです!

で、最後登場するのが5gです!
先に、5gとは何かっていうのを結論として完結に伝えると、4gがスマートホンが快適に使える用なるための通信技術だったのに対して、5gは社会を支える通信技術って言われています。

で、ここまで1gから5gまでの歴史をざっくり解説してきたんですけど、ここからが大切です!

5gの特徴ってのは、大きく3つあります。

ただ、ここの話は難しいのでちょうざっくり話して行きます。

1つ目の特徴が、高速大容量。

ざっくり伝えると、2つの技術が使われていて、イメージとしてはアンテナが、超高速の鉄砲をめっちゃ抱えてるみたいな状態です。(ここで画像を表示)

・・・

まあようは今までは、1か所に多くの人が集まったりとか、東北の震災の時とかに一気に多くの人がアクセスしたときって、通信遅くなったりすると思うんですけど、それがなくなるって感じです。

逆に今まではどうだったかっていうと、イメージ的には下道で一つの道をいろんな車がシェアしてた感じですね。

5gになると、1人専用の高速道路が整備される感じです。

1人専用になるからこまないですし、かつ下道から高速道路になるので、制限速度も上がることになるんですよ。

これが、高速大容量ってことです。

2つ目の特徴、高信頼・低遅延通信です。

これもざっくり伝えます。バケツリレーの反則です。

・・・

まあ要は、1往復のバケツリレーで4人でやってたのに、2人で良くなったみたいな感じです。

どう考えても、2人でやった方が早くなりますよね。

3つ目の特徴、多数同時接続です。

これもざっくり伝えると、聖徳太子のグレードアップです。

どういう事かっていうと、今までは、聖徳太子が1回聞き返してたんですよ。実は。

なので、歴史上の1回で聞けたっていうのは嘘だったわけです。

ただ、5g聖徳太子は1回も聞き返さずに返せるようになったので、より多くの人の話を一気に聞けるようになったんです。

で、ここまでで、5gの特徴の3つを解説してきたんですけど、これだけだと結局何が良くなるのっていうのが分からずに終わってしまうので、実際にどういったメリットがあるのかっていう部分を今度は解説していくんですけど、

今後の世界観として7つ紹介していきます。
それがこれです
・4K・8K を使ったライブ配信
・VR・ARを使ったオンラインゲームの普及
・VRを使ったスポーツ観戦
・遠隔手術・遠隔工事
・コネクテッドカーの普及
・働き方改革
・スマートシティ化

最近、ドコモのCM見ましたか?
あの、恋つづの佐藤たけるさんが出てるCMですね。

ここで、恋つづが分からない人は、今すぐ動画を消して、Huluをチェックしてくださ~い。嘘です消さないでください。お願いします。

で、話は戻って、まず4K・8K のライブ配信についてなんですけど、例えば、どこかでやっているライブを配信みたいなのって、今もテレビとかでやってたりすると思うんですけど、ラグが生じたりとか映像もあんまり綺麗じゃな買ったりしますよね?

4K・8K かつVRみたいなのもできると思います。

それがもう、全部なくなります。何なら会場で見るよりも、リアル近くかつリアルになるかもしれないですね。

加えて、通信速度が異常に上がるので、自分が手を振っている状況とかも会場にバーチャル映像とかで飛ばして、反応が来るみたいなことも可能になると思います。

もう、全国のジャニオタさん、歓喜ですよね。

こういうこと言うと、ジャニオタって表現が差別だとか来るかもしれないですけど、そういった意味合いはないですので、ご容赦を。

で、次はVR・AR普及によるオンラインゲームの普及ですね。

これに関しては、割と既にVRとかARとかのゲームでテレビとかで紹介されてたりすると思うのでイメージもわきやすいのかなと思うんですけど、今、多分イメージしているものの、超上位互換みたいなイメージですね。

例えば、PUBGでしたっけ?
あの戦争系のゲームの。

あの戦争系のゲームにVRとかで入れたら超楽しそうじゃないですか?
実際に、あの空間に入るみたいな。

まあそういったゲームができるようになるイメージです。

eスポーツとかの業界が、もう本当にスポーツっぽくなりますよね。
観客も実際の空間に入って、それを見れるみたいな。
めっちゃ業界盛り上がりそうですよね。

で、次、VR使ったスポーツ観戦なんですけど、これは1つ目のライブ観戦に近いですね。

逆にこういうの普及して、むしろこういうのの方が楽しくねみたいになったら、新しく作った競技場とかどうなるんですかね?めっちゃ邪魔みたいになるんですかね?

でもまた、一定数直接見るほうが絶対楽しいみたいな人は残るでしょうけど。

で次、遠隔手術とか遠隔工事ですね。

で、これ知っている人いるかなーと思うんですけど、工事現場の死者数とかって年間300人くらい死んでるんですよ。

現状のコロナウイルスに負けないくらい死んでますよね。
ちなみに、本日5/7現在のコロナでの死者数は600人弱です。

ちゃんとステイホームしてますか?
僕は5月ニート生活で来月からの生活どうしようかなーという感じですけど、、

まあそれはさておき、工事現場での死者ってのは、まあ想像の通り事故死がほとんどですよね。

で、そういった危険な仕事みたいなものも遠隔操作とかでマシンで行ってしまえばそういった死者数も減りますよね。

あとは、手術ですけど、これも例えば救急車の中で手術とかも行えるようになりますよね。

あとは、手術まで行かなくても遠隔で応急処置の指示を出したりとか。

医者とかの人数や設備リソースが少ない日本で、こういった技術が進歩するとやっぱり助かりますね。

で、5つ目がコネクテッドカーの普及ですね。

まず、コネクテッドカーってなんだよって人もいると思うので、解説すると、要はネットにつながった車ですね。

これが普及すると何がいいかっていうと、いわゆる自動運転の普及だったりとか、あとは車が地図と全車の位置を把握しているような状況になると思うので、勝手に車があるところを避けてくれて、渋滞がなくなるとか、救急車が近くにいるのを認識して、勝手に道を開けてくれるとか、そういった細かいところが解決されて行きます。

はい、6つ目!

働き方改革ですよね。

今も、コロナの影響で少しずつ普及してますが。
聞いたことありますよね?

違う動画でも紹介しましたけど、ZOOMとか、スカイプとか。

最近ではFacebookが、プライベート用ROOMとかも出ましたよね。

まあ、そういった形であいういオンラインツールとかも今だと画像が悪かったりとか、ラグがあったりとかしますよね。

これが全部なくなります。

しかもこれがなくなるだけで終わるとは僕は思ってません。

例えばなんですけど、さっきのVRやらARやらみたいなのを駆使すれば、バーチャル会議室とか、AIと組み合わせてタスクやら最適解とか、関連する情報をピックしてくれる自動議事録とか、そういった技術も開発されると思います。


最後、7つ目!
スマートシティ化ですね。

そもそもスマートシティとはなんぞえと、まあまあ待ってください。
今、解説しますから。

スマートシティっていうのはですね、こちら引用文なんですけど、

スマートシティとは、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の先端技術を用いて、基礎インフラと生活インフラ・サービスを効率的に管理・運営し、環境に配慮しながら、人々の生活の質を高め、継続的な経済発展を目的とした新しい都市

っていう事らしいです。

つまりはですね。例えば、アレクサとかスマホとかみたいな、個人が持っているネットと繋がっているデバイスが、国のインフラと繋がって、便利になった街っていう感じです!

もっとかみ砕いて行くと、よりネットで全部が繋がった街みたいな感じですね!

まあ要はここまでで紹介してきたことが、全部実現してしまうことをスマートシティって言います。

で、この動画を見ている人に関しては、ビジネスに興味があったりとかある程度意識が高い人が多いと思ってはいるので、ここまで、この動画を見て頂いた人にはですね、さらに深堀をして、こういった動画を見た後にどういった行動をすべきかという部分まで、少しだけアドバイスしたいと思います。

で、なぜですね、こういったことを話すのかについてなんですが、基本的に僕の考えとして、受動的なインプットのみでは何の価値も生まないと思っているんです。

なので、おこがましいとは思っているんですけど、僕からできる範囲でのアドバイスをして、そこから能動的なインプットをして頂いて、且つアウトプットまで繋げて頂ければ、きっと更なる学びに繋がると思っているんですね。

で、どういった行動をすべきという部分についての結論なんですけど、この動画では基本的に概要みたいな部分だけを説明しています。

なので、少しでも自分が興味を持った部分とかがあったら、その部分についてより詳しく調べてください。

で、その後SNSとか何でもいいのでアウトプットをしてください。

で。この時のポイントとしてはですね、アウトプットを想定して、学ぶことですね。

どういった情報を発信すれば、視聴者が喜ぶだろうということを想定して、学ぶことで、より知識が定着します。

これに関しては是非やってみてください。

はい!今日はですね、5gについて解説していきました。

まあちょっとまだまだざっくりしか説明できていないとは思うので、学ぶきっかけ程度に使って頂ければいいかなと思っております。

→ https://youtu.be/rqlmhfO0S4k

今回記事を書いた児島の代理店用のHP

https://xn--u9jvfpb7ab2fze8gid0hg2ir931dtb6a.jp/

児島のYouTube

https://www.youtube.com/channel/UC8nMZCY5Bfxnxh4asB9MiGg

個人の趣味でゆるゆる更新しているメンズメディア

https://kazukoji.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?