見出し画像

全自動コーヒーメーカー「siroca カフェばこ」のススメ

前回紹介したNespresso(ネスプレッソ)は現時点では!一番おいしいコーヒーを飲めると思っています。今回はまた違った楽しみもある別製品!保坂学と耕司オススメ商品!株式会社PLUSでも人気の全自動コーヒーメーカーをご紹介します。
Nespressoの場合専用カプセルを選択するしか味を選べません。その点、今回紹介するsirocaのコーヒーメーカーは豆選び(粉でも豆でも)から楽しめる点が優れています。

画像1

sirocaカフェばこの利点①

前日した通り、コーヒー豆を好きに選べる事が一番大きいと思います。
コーヒー豆の販売店やインターネットからでも選択でき、味の選択肢は広がります。

sirocaカフェばこの利点②

自分好みに味に調整しやすい。
この利点はネスプレッソを超える大きな要素だと思います。
コーヒー粉の量、水の量を自分好みに調整しながらオリジナルの抽出を探していきます。もちろんsirocaの基礎的な量は示されていますが、私は完全に無視して自分の好きなポイントでやっていますね。

sirocaカフェばこの利点③

タイマー予約機能があるので、時間がない朝のコーヒータイムが楽ちんです。寝起きにすぐ入れたてコーヒーがあるのは嬉しいですよ。
楽ちんといえばお手入れもですね。お掃除も楽です。紙フィルターではないので強い水圧が出る水道なら尚楽ちんに洗えます。

製品仕様

種類が複数あるのでここでは中略します。
【SC-A351】と【SC-A371】はほぼ同じです。

▼主な特徴(SC-A351/SC-A371)
最大4杯
ミル粒度:中細挽き
タイマー予約
サイズ:幅16.2センチ/奥行28センチ/高さ26.4センチ/重量2.7kg

▼主な特徴(SC-C122)
最大4杯
テイスト選択:マイルド/リッチ
ミル粒度:無段階調整
タイマー予約
サイズ:幅16センチ/奥行27センチ/高さ39センチ/重量4.0kg

まとめ

sirocaカフェばこはとある情報サイトでバリスタがマシーン比較をした際に、一番を獲得するほどバランスの良い製品と言えます。
タイマーセットは重宝してます。寝起きに時間的な余裕がよりできます。コーヒー入れるのは準備しているのも楽しいものですね。
豆選びは毎回新しいチャレンジが出来て本当に自分が好きなコーヒーを知る事ができました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?