見出し画像

職員室の机をキレイに保つ方法

みなさんこんばんは!
こうじ先生と申します。
今日は職員室の机をキレイに保つ方法を紹介します。

私も昔はぐちゃぐちゃの机で仕事をしていました。
パソコンを開けば、作業スペースはゼロ。
物とプリントは山積み。
あのプリントはどこだ?
あれハンコどこ行った?
そんな状態でした。

そんな私でも今や、机の上は毎日キレイに保つことができています。
今日はそんな私がやった整理術を教えます。

①物の定位置を決める

まずは、1つ1つの物の定位置を決めました。
文房具はここ。ホッチキスはここ。はんこはここ。など…
そして、使った後は必ずその定位置に戻します。
そうすれば、物がなくなることはありません。

プリントも同じです。
このプリントはこのファイル。
プリントが配られたらすぐにそのファイルに入れましょう。
おススメは「なんでもファイル」を作っておくこと。
分類が難しい、でも捨てられないものはとりあえずここに。

これで机の上に物が散乱することはないでしょう。

ただし注意点があります。
物の定位置を決めるからと言って、机の上に置くタイプの引き出しのようなものを追加してはいけません。
物が多い人ほど、収納スペースを増やします。
この際、ものを追加することはやめましょう。

②プリントはPDF化する

もはや定番と化したやり方ですが、まだまだ職場でも実践している人は多くありません。
①でファイルに入れると書きましたが、PDF化した方が当然いいです。
なぜなら、そもそもプリントを持っておく必要がないからです。

私はプリントが配られたら、まずは必要か不必要かを判断します。
不必要なら即ポイです。(職員が作成したものなら、極力バレないように捨てます)

必要ならスマホのAdobeというアプリでPDF化しipadのgoodnotesに保存し、プリントは捨てます。
このやり方でほとんどのプリントは保存する必要はなくなります。

AdobeでPDF化するメリットは他にもあります。
OCRです。
OCRとは写真に撮ってPDF化したプリントに書かれている文字を認識してくれる機能です。

これでプリントを探す手間が一気に省けます。
検索すれば一発でお目当てのプリントが出てきます。
「あのプリントどこだったかな〜」という時間を0にできます。
これは便利です!
もう離れられません。

③使う頻度により置く場所を変える!

机の上に棚を設置し、ファイルや教科書などたくさん並べている人がいます。
それ本当に使っていますか?

私は机の上はパソコン、ミニ時計、ペン1本のみです。
そして引き出しは1つは空っぽにしています。
これは使う頻度によって置く場所を変えた結果です。

大体、職員室の机はこんな感じかなと思います。

①にはパソコン、ミニ時計、ペン1本があります。
毎日使うもので、すぐに使いたいものはここです。
しかし、極力減らしましょう。

②は空っぽにしています。
ここには期限付きの書類やすぐに取り掛からないといけないものを一時的に置くスペースにしています。
終われば空にします。
極力、ここは毎日空にして帰ります。

③は文房具類
④は毎日は使わないけど必要な書類やティッシュ、文房具の替えなど
⑤はファイルや教科書など

という感じです。
私もまだ全ての書類をPDF化できていませんが、ぜひ参考にしてください。

④とにかく捨てる

悪いことは言いません。
とにかく捨てましょう。
以上。

⑤帰る時は机をキレイにしてから

この習慣ができれば最強です。
私は帰る前の1分は必ず机をキレイにする時間にしています。
この小さな積み重ねが大切です。

1分でいいんですよ。
誰でもできます!
それを続ければ必ず、机はキレイに保てます。


ここまで読んでいただいてありがとうございます。
今回は机をキレイに保つ方法でした。

スキ、コメントをしていただけると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?