見出し画像

長谷川耕司のnote開設!

(画像は先月行ったメキシコ釣行の機内より)

私がガイドサービスと言うと仕事を琵琶湖で始めた時(今から約23年前)SNSという言葉はなく、インターネットでメインとなっていたのはHP(ホームページ)でした。

その当時は「湖北の住民」と言うとホームページを運営してました。

やがて、ブログの登場によりHPの存在は薄れ、ブログ内で日々の活動や釣果、フィールド情報を伝えるようになりました。

その後は、Twitter、Facebook、Instagramなど次々と新しいSNSが登場し、発信の場や発信の種類が細分化して行きました。

私もこの流れの中で、メインだったブログと平行しこれらのSNSを開始しました。

何年間に渡って年間250日以上釣り場に身を置いているからこその情報発信価値があったと言うことに当時はそれほど強く意識していませんでした。

釣りで飯を食って行くための情報発信は重要だと考えていましたが、どんどんと増えるSNSのどれか一つをやっていればいいだろうと言う考えでした。

最近ではInstagram(koji_hasegawa0726)がメインとなり、そこから各種のSNSへの連動投稿がメインとなっています。

ここ20年間位の自分の発信を思い浮かべると、ここ最近は文章としての発信が非常に少なくなっていることに気づきます。

ブログメイン時代は「スクリューなブログ(FC2)」,「続・スクリューなブログ(アメブロ)」にて、釣行記やハウツーの記事など文章主体の発信が多かったと思います。

余談ですが上のブログタイトル「スクリューなブログ」と「続・スクリューなブログ」には意味があります。これは私がメーカーと開発を行った際にその情報発信を目的にブログがスタートしたためその商品名にちなんだタイトルを付けたものです。今もブログは存在してますが、連動更新がほとんどなのでブログとしての情報発信はしていません。

そして、2020年の年明けを前にこのnoteを開設しました。これを期に再び以前のような文章主体の情報発信をしていければと考えています。

また、以前のとは違った目線でこの釣り業界の情報やフィールドの情報をお伝えして行きたいとも考えております。

一人でも多くの皆様にお伝え出来ることがあればとの思い出一生懸命させて頂きますので宜しくお願い致します。











よろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートは活動費に充てさせて頂きますm(__)m