マガジンのカバー画像

AI絵描き術

22
運営しているクリエイター

#GPTsつくってみた

Stable DiffusionのようにDALL-E3が使えるGPTs

Stable DiffusionのようにDALL-E3が使えるGPTs

こんにちは。なおです。

DALL-E3で画像生成をしていて、こんなことに悩んだことはありませんか?

入力したプロンプトが反映されていない

プロンプトを見たら違う内容になってしまっている

イメージとまったく違う画像が生成された

画像生成のプロンプトを日本語で入力すると、GPTは英語にするだけでなく、DALL-E3に適した画像プロンプト文章へ変換して渡します。

とても書き込んだ英文の画像プ

もっとみる
キャラクターを固定して生成できるGPTs

キャラクターを固定して生成できるGPTs

こんにちは。なおです。

DALL-E3で画像生成をするとき、毎回違うキャラが出てしまいますよね。

違うキャラでなく同じキャラを生成したいときはどうすればいいでしょうか?

キャラクターを固定化するにはDALL-E3で生成された画像にはgen_idとシード値が割り振られており、これらをうまく使うことでキャラクターを固定して生成することができます。

ただ、これが有効なのは対話をしているセッション

もっとみる
[No.1GPTs]”イラストかわいいや”がついに日本語文字に対応!

[No.1GPTs]”イラストかわいいや”がついに日本語文字に対応!

GPTsクリエイターのAIMUです。
先週のはてなブックマーク総合ランキングで1位になったMyGPTs”Kawaii Illust Maker : イラストかわいいや」を大型アップデートしました。

通常のDALL-Eでは為し得ない、日本語の文字のオーバーレイ機能で文字を入力できるようになりました。

どういうことかというと、例えば下記がその例です。

<DALL-Eで作った画像>

<上記画像に

もっとみる