見出し画像

診察を受けるときの態度が多少悪くても、修正患者さんは苦しんでいるので大目に見ては??

画像1

質問箱のような意見もありましたが、題名のような意見もありましたので答えておきます。

命にかかわるものではないので、やはり患者サイド、医師サイドとも良い改善策に向かう気持ちが大切です。

会話の言葉遣い、「これほんとに何とかしてほしいんですよね」みたいないい方は、治療するこちらにとっても、患者さんにとってもプラスにはなりません。

僕はやんわりと僕のところでは治療を受けないほうがいい、もっと治療について考えたほうがいいと説明しました。

何とかしたいなとも思いましたが、説明した後で

「もう 早よ かえろ」といって診察室をあとにしました。

治療は医師サイドも、患者サイドも前向きに かつ 信頼関係が最初から構築されない状況では無理なのです。批判のメールも着ましたが、100歩譲って手術をしても、メリットはないと思いました。僕は、手術をしなくて正解だと思ってます。いい医師に巡り合う前に、自分をもう少し見たほうがいいと思いました。そのうえで、修正がうまくいくといいとも思いましたね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?