見出し画像

いつものお店(HND-CTS)

2022/7/xx

JL511 HND-CTS A359(JA13XJ)

大学時代のいつものお店に行くには、まずヒコーキに乗らなければいけない。

初めてのA350だ。

ウイングレットがホッキに見えないか
窓は楕円だ

3年ぶりの札幌だ。
心躍ったのも着陸までだった。
この景色よ。冬じゃないか…。

冷たい雨に青ざめている


しかし空港と札幌は気候が違うんだと言い聞かせていつものお店に向かう。


いつものお店

いつものように、いつものお店はあり、マスターもいつものようで、いつものコーヒーを覚えていてくれた。

マスター謹製のスイーツも絶品

「BAR魔の巣」のマスターがバーのマスターのお手本だとすると、
いつものお店のマスターはその喫茶店版だ。
マスターオブマスター。


北大博物館


いつものお店は北大正門前にある。
次の予定はサツエキ近くなので、北大でだらだらする。
アインシュタインドームが見たいんだ。

心がすっとする眺め
人の世の清き国ぞと憧れる
エルムの木陰で真理解く
樺太関連は見逃せない

北大生協でダサいパーカを買いたかったが、土曜は休みよね。残念。


あずま

今回の目的は友人たちと飲むことだ。
飲む店の近くにチェックインし、あとは飲むだけ。なのに「あずま」で豚丼を食べる。

何年通ってもうどん屋さんだということが理解できない。
豚がとにかくうまい。

豚丼チャーハンは自粛した


鳥太郎


そしてやっと飲み会だ。
今回はこのためだけに飛んできた。

豚串も焼き鳥と言う

みんな女性なのだが、なんというかアウトレイジ的だ。
もう時効だから書くが、
ひとりは数百名がいるフロアの真ん中で部下に土下座をさせ、
ひとりは新入社員の顔にノートを投げつけ、
ひとりは隣の部署のマネージャーを蹴った。

そのうちのひとりが若かりし頃のわたしだ。

たぶんそんなことが許されたのも、懐が深いこの街ならではなんだろう。
いや、許されてないのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?