見出し画像

ホンコンやきそばはどこだ(CTS-HND)

2022/7/xx

コージーコーナー


今回の北海道上陸時間は24時間未満だ。
でもあと一件は喫茶店に行っておきたい。
とはいえ、日曜のサツエキで開いている喫茶店は少ない。

カフェじゃなくて喫茶店に行きたい。

結局あずまが入る国際ビルに戻ってきた。

カレーからダッチコーヒーまで
看板に偽りなし
おはよう
正しいモーニング

サツエキにはオリンピアやルフラン、サンローゼ、エーデルワイス、いい喫茶店がたくさんある。
いつかゆっくり再訪したい。
サンローゼはパセオといっしょになくなってしまったんだったか。

お楽しみリスト


メインイベントは飲み会だったのだが、
それ以外の楽しみは
・いつものお店
・大丸札幌店
・とうきびアイス
・ホンコンやきそば
・みよしのでカレーとぎょうざ

みよしのに行く時間はなかったが、いつものお店と大丸はクリア。
とうきびアイスとホンコンやきそばには出会えなかった。


ホンコンやきそば


バッケージにホンコン人をイメージしたと思われる絵があるだけで、どこもホンコンじゃないインスタント焼きそば。
ちょっぴりスパイシーで、汁気がなくてちょっとむせるあのかんじ。

ネットで買うか。

不完全燃焼のまま空港へ。


JL514 CTS-HND A359


空港はどこだって空が広いはずだが、千歳は抜群に空が広い。
札幌に住んでた時には気づかなかったが、本当に「大地」というかんじかする。

そんなこと言ってあんまり空見えないじゃん
都心上空をかすめる新ルート
みよしのレトルトは無事ゲット

短い滞在時間にしては、ゆっくりできた気がする。札幌は道路やお店が広く、人口密度が低いので、空間的な余裕が気持ちの余裕になるのかも。

そして広々とした百貨店では、東京や横浜で品切れになったものも、札幌では普通に買えたりする。
今回も大丸札幌店でその恩恵に与った。

雪がなければ住みたい…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?