見出し画像

【サラリーマン生活】PCを送ってほしい

わたしはサラリーマンだ。
どちらかといえば昭和のサラリーマンだ。

ある三連休最終日の夜、残り少ない休日をかみしめていたら会社携帯が振動した。
別に見なくてもいいのだが、なんとなく目をやった。

入社2年目の社員からのチャットだった。まぁ、たまに大怪我したとか家が燃えたとかオオゴトの報告があるから見ておこう。
「昨日の夜から喉が痛いです。熱も少しあります。PCを会社に置いてきてしまったので明日自宅に送ってください。病院には明日行きます」

見たことを後悔した。どこから突っ込めばいいんだ。
体調悪くて仕事休みますではなく、体調悪いけど仕事がんばる私を見て、か。
体調悪いアピールするなら休めよ。

まず出社できない理由は「喉が痛い」からか。そうだよな、喉痛いと電車に乗れないよな、そんなわけないよな。じゃあ「熱も少し」あるからか。少しだよな、PCあれば仕事できるくらいの熱か。じゃあ出社できるんじゃないか。それはわたしが昭和のサラリーマンだからそう思うだけなのか。
流行り病とかインフルとかで何日間か外出できないとかだったらまだわかる。でもその場合はその何日間は仕事せずに休めばいいんだ。
だいたい、インフルなら「熱も少し」じゃ済まなくて仕事する気になんてなれないだろう。

とりあえず無視した。家が燃えたとかじゃないのに三連休最後の夜を邪魔するなよ。特にすることないけど。

翌朝、というか昼近くに返信した。
「出社できないほど体調悪いなら、仕事のことなど考えずに休め。どうしてもお前じゃなきゃいけない仕事なんてないから、PCを送る必要はない。あとわたしはお前の部下じゃないからな。PC送らないといけないかどうか判断するのはわたしだ。自己判断で特別対応を依頼するな。体調回復したら出社しろ」

それに対する返信はこうだ。
「わかりました。先ほど病院に行ってきました。風邪でした。今日は休みます」
コロナでもインフルでもないのか。それで特別対応を依頼してくるとはいい度胸だ。
その社員の熱はすぐに下がったが喉の痛みが続き、4日間欠勤した。喉の痛みだけで欠勤するものだったのか。これが令和のサラリーマンなのか。

昭和のサラリーマンは38℃までなら働ける。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?