見出し画像

ミントはしっかり収穫、ミントを大量消費する方法 飲み物・食べ物編

こちらでも紹介しているのですが
(参考▶︎ころの庭「ミント」
ころの庭では、8種類のミントを育てています。

ほかのハーブよりも群を抜いて元気に育つミント。
放置すると取り返しがつかないくらい広がってしまい、やっかいな雑草になってしまいます。

ミントを育てると覚悟を決めたら
こまめに収穫し、大きくしすぎないことが大切です。

ということで、育ててみたはいいけれどなんだか怖いくらいに増えていて
でも葉っぱをちぎって香るかサラダに少し入れるくらいしか活用方がなかったので色々調べてミントを使ってあれこれ作ってみました。

材料のミントは、好みだったり入手しやすいものに変更されてください。
そのほかの材料は好みに合わせて調整するのがおすすめ。
ぜひお試しを!

1.飲む

フレーバーウォーター

画像1

<材料>
ペパーミント
ローズマリー
お水(炭酸水)・・・全て適量

1番簡単なものといえばお水や炭酸水にフレッシュミントとローズマリー、レモンを入れたフレーバーウォーター。

レモングラスやレモンバームを加えても良いですね!
畑仕事をしているとついつい水分補給を忘れて草取りに夢中になってしまうことありませんか?

フレーバーウォーターであれば、お水をボトルに入れて
畑で収穫したハーブたちをボトルの水で少し洗って、そのまま入れちゃえば即席でつくれます。

即席で作ることをイメージしていますのであえて「適量」にしました。


ミントレモネード①

ミントレモネードは、いろんな作り方がありました。はちみつの代わりにグラニュー糖を使ったり、レモン汁以外を煮つめたり。
好みの方法を探すのも楽しいです。
夏の暑い日は、なるべく火を使いたくないもの。

私は2つのレシピを試してみました。

画像2

<材料>
スペアミント1カップ
レモン汁・・半分
はちみつ・・大さじ1
水・・・・・コップ1杯分

・全てをいれてミキサーで細かくします。
・そのまま氷を入れたグラスに注ぐと出来上がり!

ミントをしっかり味わいたい方には、おすすめ。
飲み終わったあと、胃がスースーしますw

ミントレモネード②

画像3

<材料>
ミントスウィートピア・・・6枚
レモン汁・・・・・・小さじ2
ハチミツ・・・・・・大さじ2
輪切りレモン・・・・2枚
炭酸水(お水)

・グラスにレモン汁、ハチミツを混ぜ合わせます。
・上のグラスにミントを入れ、スプーンで軽く潰します。
・さらに氷、炭酸水を注ぎます。

美味しい・・・・・もっと35℃越えの日に飲みたい!!!

画像4

しかも、ミントスウィートピアを使っているから、ミントが強くなくて
どこかフルーティで、子供さんもごくごく飲めますよ。


モヒート

参考にしたのは、こちら。

<材料>
モヒートミント・・20枚
ライム・・・・・・半分
ラム・・・・・・・グラス1/4
炭酸水・・・・・・グラス3/4
ラムと炭酸水の割合は、レシピ通りではなく、好みにしました。


画像5

ここはやっぱりモヒートミントを使いたい!

画像6

お酒を飲まずともモヒートを楽しみたいときはノンアルバージョンを作ると良いですね。

ライムは、必ず育てようと思っている果樹の一つ。
ライム、すだち、レモンを無農薬で育てるんだ!

レシピ通り、ホワイトラムのBACARDIを使用。
瓶をフラワーベースとしてつかいたいけど飲み切るのはだいぶ先だろうなぁ・・・・


「世界No. 1のラム」Amazonリンク▶︎こちらから

ミントシロップ

<材料>
ペパーミント30g
砂糖  100g
水   200g

画像1

・小鍋に入れたお水を沸騰させたら、砂糖を入れよく溶かす
・洗って水けをふいたミントを小鍋に入れ1〜2分ほど火にかける
・火をとめて自然に冷めるまで待つ
・冷めたら、葉をこして清潔な保存瓶で保存


ミントシロップは、お水で割ったり炭酸水で割ったり、ヨーグルトに和えたりチョコアイスに混ぜたり.....

ミントの葉と一緒に凍らせて
シャーベットにしても、炭酸水に入れても美味しい❤︎

画像2

2.食べる

シュガーミント

このYouTube動画を見て作ってみました。


私はグラニュー糖ではなく、てんさい糖でつくりました。  

〈材料〉
オレンジミント・・適量 
てんさい糖・・適量
卵白・・・・・1個分

画像7


てんさい糖の粒が大きいのでキレイにまんべんなくお砂糖を絡ませることが出来なかったのでブチャイクですが、、、、美味ーー!!
お砂糖の甘さの分、ペパーミントでも美味しいかも。

塩ミント

<材料>
モロッコミント
塩・・ミントの半量以上

ミントの葉と塩をフードプロセッサーにいれ砕きます。

保存容器にうつし、冷蔵庫で保存。
ポイントは塩の量。葉が変色せず、長期保存するにはミントの半量以上のお塩をいれましょう。

お肉やお魚、サラダにも。天ぷらや揚げ物にもあいそう。
ころの庭では、アボカドのフライに添えました。

以外に使える万能調味料の出来上がり!

まとめ

さすがにこれだけ使えば
さすがの繁殖力のミントもなんとかなるでしょう☺︎

おすすめのミント活用法、紹介したミント活用のアレンジ法があったらコメント欄で教えてください!

個人的には、ミントスウィートピアがダントツ好きでした。
これからは、全部これにしたいくらい!
ミント感が強くない方が良い方は、今回のレシピのミントの品種を工夫してみてください。


こんなもんじゃ我が家のミントは減りません!という方、ご安心ください。
ミント大量消費続きます。

次回はケアアイテム編です。




植物療法の一言メッセージをご用意しています!