見出し画像

2021年5月の3,500円以下のベストワイン3選

はじめに

2021年1月よりTwitter上でスタートさせていただいた「田邉 公一が選ぶ3,500円以下のワインベスト3」

この1ヶ月間にテイスティングしたワインの中から3,500円以下のワインにスポットをあて、個人的見解からベストワインを発表していくというコーナーです。

3,500円を上限とさせていただいているのは、おそらく多くの方にとって、ご自宅でのデイリーワイン、もしくは少し贅沢をしたい時に楽しんでいただきやすいプライスであること。さらには、長年のソムリエ経験から、価格帯から考えるイメージを凌駕する、非常にクオリティの高いワインも潜んでいる可能性があると考えているからです。

当初、Twitter(@tanabe_duvin)のみでの掲載を考えていましたが、フォロワー様より、まとめ記事にしてほしいというリクエストをいただいたことから、このような形で、noteに毎月のまとめとして発表させていただいています。

Twitterの文章をベースに、さらにコメントを加筆した内容でお届け致します。では早速ご覧くださいませ。


【ベスト3】 フランスの赤ワイン

サンタムール ポール・ボーデ 2018」フランス ボージョレ地区。ブドウ品種: ガメイ。参考価格2,700円。みずみずしい赤い果実の香りと味わいが印象的。パテやソーセージとの相性は抜群。ベリー系のフルーツを使ったスイーツともよく合います🍷

画像1

ボージョレのワインは、ヌーボー(新酒)のイメージが強い方もいらっしゃるかもしれませんが、10か村と呼ばれる、特に優れたエリアのブドウから造られるワインも存在します。その一つがこの「サンタムール」

「聖なる愛」という名前を持つこの村から生まれたワインは、豊かな果実味を感じるとてもエレガントなワインです。


【ベスト2】ニュージーランドの赤ワイン

「フイア ピノ・ノワール 2016」ニュージーランドの赤ワイン。ブドウ品種: ピノ・ノワール。参考価格 3,278円。程よい熟成感が感じられます。サーモンとキノコのトマトソースパスタを合わせました。トマトをベースにしたお料理はとてもよく合います。

画像2

ニュージーランドのマールボロといえばソーヴィニヨン・ブランのイメージが強いですが、ピノ・ノワールから生まれる赤ワインも秀逸。

こちらのワインは上記のツイートにもあるように、この時はトマトベースのパスタと合わせてみました。とてもおすすめです。


【ベスト1】スペインの白ワイン

スペインの白ワイン「マルケス デ リスカル ブランコ レゼルヴァ リムーザン」ブドウ品種 ヴェルデホ。参考価格 1,720円。心地よいオーク樽のニュアンスと森林のような香り。グリーンアスパラとベーコンのソテー等、火入れした野菜との相性は抜群。

画像3

今回のトップに選ばせていただいたのはスペインの白ワイン。

スペインというと赤を連想する方もいらっしゃるかと思いますが、白ワインも素晴らしいものが存在します。しかもとてもリーズナブルで、食材を連想しやすいのがこちらのワイン。

以前より、レストランのペアリングコースでもお出ししていて、料理とのペアリングにおいても大好評をいただいています。

グリーンフレヴァーを持ち、野菜料理と相性の良い白ワインを考える上で連想しやすいのは、ソーヴィニヨン・ブランだと考えられやすいですが、個人的にヴェルデホもとてもおすすめ。

グリーンアスパラやオリーブ、キュウリ、ピーマン、ほうれん草、ネギ、ズッキーニ、そしてディルやセルフィーユ等のハーブ等を使用したお料理と合わせて、ぜひお楽しみください。オリーブオイルとの相性は抜群です。


最後に

5月もたくさんのワインをティスティングする機会をいただき、今回も悩みましたが、自信を持っておすすめできるラインナップとなりました。ぜひお料理とペアリングしながらお楽しみくださいませ。

次回はまた1ヶ月後に、6月度のベスト3をアップさせていただきます。これまでに発表したアイテムも合わせて、今後のワイン選びの参考にしていただけるととても嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。Twitterでも引き続きよろしくお願い致します。


ワインディレクター 田邉 公一







最後までご覧いただき、心より感謝いたします🥂