マガジンのカバー画像

□第二言語教育の「常識」 — 基礎日本語教育を考える

11
2021年7月〜  日本語教育で流布している「常識」に反論し、むしろ良識的に合理的で論理的に考えると日本語の教育企画やこのようになるはず、ということを論じます。あわせて、後半では…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

第二言語教育の「常識」 ─ 基礎日本語教育を考える(6)

 第4回の音声指導について、そして第5回の書記日本語の指導の話を挟んで、今回はインストラクショナル・デザインの話に戻ります。今回は、 4.基礎日本語教育を企画する ─ インストラクショナル・デザインの前に 4-1 コース全体を企画するにあたっての3つの視点    ─ フィージビリティ、ヒューマニズム、プラクティカビリティ 4-2 ユニットを企画するにあたっての3つの視点    ─ 言語事項の知識と言葉遣いの蓄え、言語活動従事、言語促進活動 の中の4-1について論じます。