マガジンのカバー画像

【自己紹介・事業紹介ページ】

6
私がどういう人で、どんな目的を持って生活しているのかを記載しています! 自分が行っている事業などについても書いています!
運営しているクリエイター

#留学

大学の充実すぎる教育プログラムのおかげで、挑戦が日常になった。

2024年3月15日に信州大学が提供する全学横断特別教育プログラムというプログラムの修了証授与式があり、そちらに登壇して、私が所属していたプログラムの活動報告プレゼンテーションをしてきたので、そちらについてコースの紹介もかねて報告します!合わせて自分が今何をしているかについても簡単に説明しようかと思います! 私が所属していたコースがすごく充実した内容のコースとなっており、かなり大学で成長できたと感じているので、入ろうか検討している人はぜひ参考にしてほしいです! 全学横断特

#12 留学生活で見つけた将来の軸(改定版)「知の探究と冒険」

留学に来てもう3か月が経った。時間は瞬く間に過ぎていく。 最近はめっきり人と遊ばなくなり、自分のやりたい学問の学習に時間を注いでいる。 自分の勉強のために時間を使うということは、孤独の時間を自分で選びとらなければならない。辛いのは知っているが、慣れてしまえばどうってことはない。 孤独が知的生産を高める一種の方法とさんざん聞くが、実際身をもってそうだと考えている。インプットもアウトプットも圧倒的に一人の方が効率がいい。 だが、徹底しすぎると精神的にくるので、週に最低でも

高橋幸一とかいう人。

とりあえず最初の投稿なので、自己紹介をします。 1. 基本情報名前:高橋 幸一(たかはし こういち) 所属:信州大学 工学部 大学3年生 性格:16 personalitiesではENTP-Aでした。 変わりやすい人。よく、「お前はいつも言うことが変わる」とあきれられるが、その時その時は全部自分の心からの思いを述べてるから、嘘はついてない。 イエスマン。基本自分から誘うことは皆無だが、人からの誘いは断らない。おかげ様で最近ヒッチハイクに連行され、楽しい経験ができた。

マレーシアで見つけた私の生きる意味。

こんにちは!Koichiです。 ちょっと前の投稿で私が目標を見失ったまま、マレーシアに来てしまい、どうすればわからない的なことを述べたのだが、ついて2週間でマレーシア留学の目標どころではなく、人生で私は何をすべきかについて指針が見えてきたのでそれについて発表する。 ちょっと思想強めで、宗教じみていますが、自分の性格上、他人の影響は受けやすいものの、誰かを崇拝したりすることは絶対にないし、自分で考え抜いたものなのでご安心を?笑 結論から言うと、私の人生のVISIONは、