マガジンのカバー画像

マレーシア留学(前期)

16
マレーシア留学の前半5カ月間のNoteです!
運営しているクリエイター

#考察

#11 マレーシア留学「日本人はいったい何者なのか。外からのぞいた日本人」

マレーシアに来てもう3か月が経とうとしている。 海外から冷静に日本社会を見つめることもできてきた。留学に来たからこそ日本人がいかに特殊な民族かということにも最近気が付いてきたので、今回はそこを文章化しようと思う。 1. 言語文化から紐解く日本人の性質と社会まずは言語が抱えている背景から言及したいと思う。 日本語は世界でもトップレベルのハイコンテクスト文化である。お隣の韓国やインドネシアなどアジア圏も比較的その傾向がある。逆に、英語圏とりわけ、アメリカ・カナダ・オーストラ

Week6 「豊かさの裏に」マレーシアで物乞いについて考える

マレーシアは豊かになりつつある。東南アジアではシンガポールに次いで2番目に発展している国だ。先進国入り目前ではないかと述べている人も多い。 実際にデータを見ても中国と同等の経済成長率(1人あたりGDP)を誇っており、少し古いが2018年のGDPは世界37位(196カ国中)を記録している。 街を歩いていてもその豊かさを存分に感じる。 高層ビルがあちこちで建設ラッシュで、レストランのオーダーも自動化されていたり、キャッシュレスオンリーのお店を見かけたり、ハイブランドがやたら

Week1 マレーシアついたよ。到着時のお役立ち情報もあるよ。

こんにちは!! 久々投稿ですみません。ようやく落ち着いてNoteが書けるようになったので、今日から隔週ペースでどんどんあげていきます!! 友達に見送られ、最後に食った日本食がまさかのモスバーガー。 というわけで始まる1年の流浪の生活に皆様どうかお付き合いください。 ちなみに留学先はマラヤ大学です。2024年7月末までいてます。 1.到着時にやること時差:1時間(日本が10時だったら、マレーシアは9時) 所要時間:羽田からクアラルンプール国際空港まで直行便で7時間 空