マガジンのカバー画像

マレーシア留学(前期)

16
マレーシア留学の前半5カ月間のNoteです!
運営しているクリエイター

#クアラルンプール

#14 クアラルンプール穴場スポット【マレーシア留学】

私の父は、普段はまったく寡黙な父である。 私はよく家族にNoteを見せるので、父親も拝見しているようだが、ここ最近は胡散臭いWeb3だの思想だのに関するNoteを書いているせいで、彼も我慢ならなかったらしい。 私が家族の電話に出るや否や「これじゃあマレーシアに行ってる意味ねえじゃねぇか」と、もっともなことを言われて思わず吹いてしまった。 人に干渉しないし、そもそも興味がなさそうなあの父が、である。どれだけ興味がないかというと云々。Noteの長編記事1本かけてしまうので割愛す

#8 これであなたもマレーシアで歯が欠けても大丈夫!!

2023/10/31。韓国人の友人2人を連れて、日本のラーメンが堪能できる「天晴」というお店へ。久々の日本のラーメンということもあり、うっきうきで食べ進めていた。だが、事件は起こった。こんな書き方をしている割に犯人は自分で相手はどこも悪くはないのだが、誤って箸を強く噛んでしまい、右前歯の一番目立つところが欠損。韓国人の子めがけて吹っ飛んだ。 歯より心が痛くなった。今日会ったばかりのどこの馬の骨とも知れない日本人の歯が飛んできたのである。汚らしくて不愉快だっただろうに、笑って

Week6 「豊かさの裏に」マレーシアで物乞いについて考える

マレーシアは豊かになりつつある。東南アジアではシンガポールに次いで2番目に発展している国だ。先進国入り目前ではないかと述べている人も多い。 実際にデータを見ても中国と同等の経済成長率(1人あたりGDP)を誇っており、少し古いが2018年のGDPは世界37位(196カ国中)を記録している。 街を歩いていてもその豊かさを存分に感じる。 高層ビルがあちこちで建設ラッシュで、レストランのオーダーも自動化されていたり、キャッシュレスオンリーのお店を見かけたり、ハイブランドがやたら

#7 クアラルンプールおすすめカフェ集

マレーシアに来てから急にカフェに行くのが好きになった。 もともと好きではあったが、私はどっちかというと作業に集中できるから利用するタイプで、提供されるドリンクはなるたけ安いほうが助かるなと思っていた。 だが、こっちは物価が安くて、ドリンクのクオリティーも高いもんだから、それも楽しみのひとつとなった。 また、日本にいたときは月のギガ数はせいぜい3GBしか使えなかったのだが、こっちでは100GBのものを契約し(月約3000円)、日本と違ってテザリングをしたときに月に10GB

Week4 「マレーシア留学の一日」

こんにちは!留学してからあっという間に1カ月。 ようやく体も慣れてきて、生活のスタイルも安定してきたので、今回はどんな一日を自分が過ごしているか共有します。 マレーシア留学の一日授業がある平日 7:30~8:30 起床、朝ごはん、身支度 9:00~12:00 授業 12:00~12:30 お昼ご飯 12:30~18:00 PCで作業、読書、勉強など自由時間 18:00~18:30 ジムで筋トレ 18:30~20:30 友達と遊ぶ、クラブ活動、夜ご飯 20:30~24:0

Week2 マレーシア留学「なるほど!!」住宅事情

前置き ここにきてもう3週間。Week2なのに追いついていないのは私の怠慢の象徴だ。海外に来て多くの留学生と話すと改めて日本のカルチャーが強すぎることに気づかされる。アニメ・音楽・文学・映画・食など、すべてにおいて知名度が高い。別に賞賛してるわけではないが、自分が意外と日本文化に精通していないことに気づかされる。  中国では、村上春樹が最も有名な日本人の1人に数えられるそうだ。それもそのはず、彼は世界的な文学にまつわる賞を何度も受賞している。だが、日本人が思っている以上に海外