見出し画像

ミニマリズムと生き方

4月、会社の今後の方向性と共に私の今後の生き方が変わった。
正確には、“変えていく”だ。

私は大学卒業後、千葉市にある印刷会社の営業マンとして働きたじめた。
大学では、浅く広く建築、インテリア、人間工学、プロダクトデザイン、CG、写真などを学んだ。それらをすぐに発揮できるような仕事ではなかったが3年勤めた。

その後、フリーランスでやっていたデザインの仕事や手伝いのおかげの人脈から、飲食業へと転身する。
飲食業は初めてではなかった。
大学3年の時に近所にオープンしたカフェと運命的な出会いをする。
そこで、食べ物。音楽。人。色々な学びがあった。その学びと志のおかげでわりとすんなりと飲食業へと職を変えれたのだ。
しかし、オープンしたお店での仕事は1年で退職することになる。(理由はおいておく)

その後、飲食業での転職をし、後に今の会社である不動産業に身を置くことになるのである。
29歳の年で不動産業に足を踏み入れ現在37歳。
色々あったが、今は都内に家を買い(ローン)
車を所有し(ローン)家族もできて幸せだ。

冒頭とタイトルで述べているから、なんとなくお気づきだと思うが、、
そう。
私は生活をミニマリズムの下にダウンサイジングをしようと思う。
そして、会社の代表である人と今後その生活を送り、脅迫的消費から逃れ、

“幸せの本質”を追い求める旅に出る。

今までも楽しかったが、これから生きていく次元での人生が楽しみでしょうがない。

このブログでは、今後の取り組みを紹介していこうと思う。

■トレーラーハウス製作
■地域コミュニティの創造
■土地取得への道のり
■日本でのミニマリズムの普及 など

この物語は“ワンネス”の心だ。
“共存”と“共心”

これからのリアリティライフをぜひ見続けて行って欲しい。