見出し画像

旅行業界17年目の社員が語る「こんなホテルは嫌だ!」10か条

最近、国内のホテルに泊まっていません。

私は旅行会社の営業マンという仕事柄、以前は出張やプライベートでときどき宿泊する機会がありましす。
本記事では、「こんなホテルは嫌だ」と思ったこと、経験したことを10箇条でまとめてみました。

3年くらい前に下書きで保存しておいた記事です。
当時の話し言葉で書いています。

第1条=インバウンドの大型団体と重なった

困ります。

ホテルに到着するなり、ホテル玄関付近のソファーで外国人7人くらいで缶ビール飲みながら盛り上がって、宴会状態になっていてびっくりしました。

その時の自分の部屋は10階だったけれど、廊下でも団体とすれ違い、逃げるようにして部屋に入っても廊下からの大きな声が届いてきて気になってしょうがないです。

翌朝は予想通り団体客のチェックアウトと重なり、ロビーは大混雑です。
2階の朝食ブッフェ会場ももちろん日本人宿泊客はおらず、ホテルスタッフまで中国人のありさまでした。

朝食会場では期待通りの食べ散らかしっぷりを確認できました。
1階ロビーのトイレ内もトイレットペーパーが散乱してました。

インバウンドを得意としているホテルとして、今回は記憶に残しておくことにします。

第2条=ホテルの駐車場代が高い

1泊2,000円とか(笑)

宿泊に際し、駐車場代は無くしてほしいです。
事前に調べておかないと、当日駐車料金が発生することを知ってがっかりします。
もちろんコインパーキングは、そんなホテルの周辺にあるわけがありません。

第3条=朝食のおかずが、ウィンナーくらいしかない

ホームページで朝食の写真が良かったので、期待していました。

朝食会場に並べられていたおかずはウィンナー、硬くなったスクランブルエッグ、意外とうまいサラダくらいしかない。

あとはご飯、味噌汁、バターロールパン、ヨーグルトです。
ドリンクバーのアイスコーヒーは、超薄くて向こう側がすけて確認ができます(笑)。

ホットコーヒーのサーバーがあったので、コーヒーを入れたらカップ1センチくらいの量しか残っていなかったです。
そこにミルクを入れたけれど、量が少なくてカフェオレに変わりました。

ここまできたら笑うしかないのです。

テラス席があったから、外で食べようと思って席に着いたけれど、普段は喫煙所としても使われているようで灰皿がいくつか設置されていました。
「最近見ないと思ったら、こんなとこにあったのか」というくらいの数の灰皿だったのです。

ちなみに後でホテルホームページの写真を確認したら、私が見たのは昼食の写真で、朝食の写真なんてどこにもなかったです。
写真はよく注意して見ることだと、改心しました。

第4条=カードキーを部屋に置き忘れて、フロントで新しい鍵をもらおうとしたら、ホテル内にはマスターキーが1つしかなくて、ホテルスタッフがドアを開けるために一緒に部屋まで来る

自分のミスとはいえ、一緒に来られると面倒というか、うーん、面倒です。

新しい鍵をスッと出してほしいです、、、スッと。

第5条=ホテル周辺の飲食店マップがない

ホテル周辺のオススメ飲食店マップとかあると良いです。
手書きで書かれていたら、なおさら親近感が湧いて行きたくなります。
フロントで聞いてみたら、飲食店マップはなくて、代案としてでっかい地図を渡されました。
飲食店情報が欲しかったんだけれど……

第6条=冷蔵庫に冷凍機能がない。

コンビニでアイスを買って、ホテルの部屋の冷蔵庫で冷やして、風呂上がりに食べたいとかあります。
それができない、冷凍機能がない冷蔵庫だと。
部屋に入った時に冷蔵庫をまず確認すべしです。

第7条=クレジット決済をよく間違える

ホテルスタッフのサービスレベルの問題になるけれど、チェックイン時に宿泊代金を決済することがあります。
その時に運悪く研修生にあたって、15,000円の宿泊代金を誤って150,000円で決済です。
やり直しになって今度は1,500円で決済されて、またやり直しになったり(笑)。
時間を返してください、時間を。

第8条=部屋が10階で眺めの良さを期待したが、曇りガラスだった

何も見えなし、窓ガラスも開かない。
開いたとしても隣のビルが目の前です。

第9条=ツインルーム禁煙で予約したが、シングル喫煙で案内された

何一つ合っていません(笑)
「なんでもいい、何か合ってくれ」と思いました。

第10条=お化けが出る

部屋に入った瞬間に「なんか気持ち悪い」になったことがあります。

こんな感じでまた何か体験談があれば書いていきます。
今日の投稿は以上です。

P.S.  全部良い思い出になります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?