ぉゅ

🎧22歳多趣味人間のnoteです

ぉゅ

🎧22歳多趣味人間のnoteです

最近の記事

2023→2024手帳会議

お久しぶりです、ふとこのアプリを思い出したので筆を取ってみようかと思います(筆ではないですが) 毎日記録を残すのは今年で8年らしいです、手帳自体は11年目、すげえ〜〜〜👏 そんな私の今年の手帳の現状と簡単な手帳会議の2本立てで書いていこうと思います🌼 2023年使用している手帳 今年はほぼ日手帳weeksをメインで使用しています。 柄はおしゃれキャット🐱 就活中はロルバーンダイアリーを使用していたのですが、5月頭に終えてから気分を変えるために使用をやめました。 そして昔

    • おすすめアプリ【記録】

      皆さんは例えば本や映画の記録、何にしていますか? 手帳のブロックマンスリー、専用のノート、携帯……? 私は専らiPhoneに記録します️📝 勿論今日はこの本読んだよ〜という日記には名前は書きますが、どうも遡るのが面倒。 流行りのnotionも使ってみたけどインプットしなきゃいけない事が多くて諦めちゃった…。 ということで今日は私が記録に使っているアプリを紹介します☁️ ☁️記録それがこのアプリ、「記録│読書も映画も」 このアプリのいいところはシンプルさ。 無駄な機能や

      • 2023年の目標

        皆さんあけましておめでとうございます☀️ どんなお正月を過ごされましたか? 私は初詣に金比羅山へ行ってきました! 以前は最初の門で体力が尽き登れなかったのですが、今年は本殿までは行ってきました!◎ 以前だと諦めていたと思うのでいいスタートを切れたのではないでしょうか? 今回は私の今年の目標を発表したいと思います!! こういうのは人の見えるところに置いておくと叶いやすいだとか何とかと聞くので皆さんももし良ければ教えてください♡ 私はTwitterの固定ツイートや、Insta

        • 大急ぎで買った来年の手帳【2023】

          お久しぶりです、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 資格やバイトでばたばたとしていたらもう12月。 手帳大好き人間の私が買い忘れているという失態を犯しました…。 というわけで勢いのままに来年の手帳を注文したのでご紹介しようと思います! 2023年のテーマ来年の大きなテーマは学業とプライベートの線引き。 今年は手帳を一冊にまとめていたのですが、ごちゃごちゃしたり書く場所が足りなくなったりと結局不完全燃焼な結果に。 そうなれば2冊でしっかり分けられている方が安心です。 また

        2023→2024手帳会議

          やり直し手帳

          やり直しとして8月から、無印のバーチカルを使い始めました🍃 今回は今の使い方についてお話していきます! 🌼中身まずページ構成はこんな感じになっています。 🌼使い方次は私の使い方。 書くことに迷いが出ると使わなくなってしまう=毎日何か書ければOK ぐらいの緩さで使用しています。 🥣表紙 表紙のビニルの間にはこちらのポストカードを挟んでいます。 先日まで兵庫県立美術館で開催されていた【みみをすますように 酒井駒子展】で購入しました🎈 🥣年間スケジュール ここはマス

          やり直し手帳

          手帳を見直す会

          もうそろそろ来年の手帳の予約が始まりますね。 その前に今の手帳自体を見直していこうと思います。 簡潔に言うと…今年は全く使えていません。悲しい。 SUNNY手帳や無印手帳、torincoなど数冊使用していましたが、途中からやる気が消えてしまいました。 やる気が消えた原因 ①使い方が定まらなかった ➁生活が昨年と大きく変わった点が数か所あった ① これは「何をどこに書く」が固定化できなくなったからです。 ○○の予定は?このメモは?というのが決まらず、好きなところにポン

          手帳を見直す会

          【手帳】いざ使用!→なんか違う?

          大体の人は新しい手帳を使い始めて1ヶ月以上経ったのではないでしょうか? あんなにわくわくしたのに今では書くのが億劫、こんなはずじゃなかった…とマイナスな方もいるのでは。 そう思う=もっと楽しめる方法がある!ということ。 一緒に考えてみましょう☁️ 🍃こういう方にオススメです ︎︎︎︎︎︎🗣今の手帳を見直したい人 ︎︎︎︎︎︎🗣今の手帳に悩みがある人 ︎︎︎︎︎︎🗣使い方が分からず手帳から離れてしまった人 準備物・現在使用中の手帳 しっかり確認したい方は ・メモ書きができ

          【手帳】いざ使用!→なんか違う?

          【2022手帳】使い心地感想

          ウキウキで手帳会議をして、ウキウキでLOFTへ行き、ウッキウキで使い始めてから早1ヶ月と少しが経ちました。 過去の手帳会議の様子はこちらから🍃 では各手帳別に紹介していきます🌟 torinco11の使い心地これに関しては大成功しました◎ ある程度使い道が決まっていたこともあり、特に道から逸れることもなく使用できています。 普段使っているDAISOマーカーペンやマイルドライナーのグレー、juice0.38ブラックが抜けることもなく、紙が筆圧でボコボコすることもなく使い心

          【2022手帳】使い心地感想

          【手帳】残す?残さない?

          毎年話題に上る、「手帳って使い終わったら捨てる?捨てない?」問題。 皆さんはどうしていますか? 1冊使いの方は何年かは手元に残すという人も多いかもしれません。 問題は私たち多冊使いの民…💧 せっかく書いてきたし…思い出だし…といっても、全部を残すなんてできて1,2年。すぐに溢れかえってしまって、見返すものも見返せなくなります。 絶対いらない情報や、マイナスな気持ちまで来年に持ち込むことになりかねません。 今年で一旦整理しましょう! ①必要な情報 まず最初に、残しておき

          【手帳】残す?残さない?

          祝・2022年手帳購入【想定外】

          以前の手帳会議の様子はこちらからどうぞ 10月末LOFTに行ってきました! 一年ぶりに見る手帳がずらっと並べられたLOFTは何度見ても胸がときめきます♡ 平日にもかかわらず、たくさんの人が手帳を吟味していました。 そこに飛び込み、すぐに買う予定だった手帳が見つかったのですが…、ここでSUNNY手帳に目を奪われてしまいました。 でもセミバーチカルはライフログとか勉強管理にしか使えないし…でも使ってみたい…でもそしたら1日1ページ手帳必要なくなるし……と考えること1時間

          祝・2022年手帳購入【想定外】

          【年末に向けて】気づけば後54日【大掃除】

          今日は11月8日。 あと54日で今年が終わってしまいます。 毎年、年末になるにつれてやることが多すぎて手が付けられない大掃除できない…なってしまっていませんか? 私も勿論そちら側の人間。 大掃除が出来てないまま実家に帰省したり、夏場に蝿を発生させてしまったり…。 など色々やらかしています。 そこで するべきこととしたい事をリストアップ→来年以降どうしていきたいか、どうしていくべきか を現時点から計画し、少しずつ少しずつ終わらせていくことにしました! 急に大きなことは

          【年末に向けて】気づけば後54日【大掃除】

          2022年手帳会議🙊第2回+私が買う前にすること

          はじめに前回約1週間前にやったのに、もう気が変わりました(笑) 第1回を読むのがめんどくさい方へ説明すると、 ①ジブン手帳LITEmini…ライフログ ②無印バーチカル…学校 ③無印フリーマンスリー…記念日 の3冊に前回決めていました。 今回気が変わってしまった原因は 「1日1ページが使いたい…」 こう思った理由としては、日記を書くところが少ないということ。 元々日記はロルバーンに敷き詰めたりしていて、日によっては書かないけど書く日の情報量が多い。 すぐに別のノートや近

          2022年手帳会議🙊第2回+私が買う前にすること

          手帳会議【2022年に向けて】

          ふらふらと手帳探しの旅をしています。 会議とはいっても実際に買ってみて〜というのはお金も試す時間も大変なので書きたいものと合ったフォーマットのものを探してコピー用紙に書いてみるだけです(笑) 私は専らアナログ派。 スマホの中の手帳への記録は必要な時だけでも続けることが出来ませんし見返しません🙅‍♀️ あとは、The心配性なので自分の手で書くと安心感があります。 理解が遅いので、すぐに書いて読み返せるアナログの方が困りません(なので電話がとても苦手😖) 自分が今何を考えている

          手帳会議【2022年に向けて】