見出し画像

アクリーでミニアクスタとアクキーを作ってみた。

こんにちは、今日はアクリー(ACRY)さんでミニアクリルグッズを作ってみたのでそのレポを書いていきます。

知ったきっかけ。

知ったきっかけはこのツイートです。

リプ欄を見ると、このツイ主さんがアクキー制作に使ったサービスとして「アクリー」を挙げているのがわかり興味を持ちました。

アクリーとは

アクリーはスマホのアプリでアクスタ、アクキー、アクリルブロックなどのアクリルグッズが簡単に(いや、結構最初は慣れなかった)作成できるサービスです。
ツイッターの口コミでは、主に買っているペットの写真や好きなアイドルのアクスタやアクキーを作成している投稿をよく見かけました。

サイズは三種類展開しており、

Sサイズ(770円)
Mサイズ(1320円)
Lサイズ(2649円)

アクリルプレートに乗せれる分だけ画像やスタンプを追加できます。
(ツイ主さんはアクリルプレートに詰め込んで作成していました。)
また追加料金がかかりますが、両面印刷にしてもらうことも可能だったり、キーチェンなどのオプションが豊富です。
配送料は一律220円。

今回は、トライアルオーダーでアクスタとアクキーを作成しました。
おそらくサイズはSサイズ以下で、各550円でした。

到着〜設計ミス発見!!

封筒を開けてすぐの状態です。保護シールが両面についています。

なんと、アクスタ本体に爪をつけ忘れていた…!

実際には爪をデフォルトの位置においたまま注文してしまい爪が離れたところにあるという痛恨のミス。

早速ダイソーに走り、プラスチックが接着できる接着剤を購入しつけました。

応急処置後

綺麗に丈夫にくっついてくれて安心しました。無事に土台にさして飾ります。

ガチャガチャのフィギュア(見切れ)から解る通りかなり小さい。

無事に飾ることができました!
いやー焦った焦った。

このサイズだと、テレビボードの近くに飾ることができて普通アクスタサイズよりは便利かなぁ。一緒にお出かけとなると写真映えしないかも。
まぁ、これは小さい半次元になった原画として楽しみます。

ではアクキーを見ていきます。

ハドタンのイラストを使ったアクキー

先ほどのアクスタと違い主線なしのイラストでどう仕上がるのかドキドキしましたが、かなり細かい所(特に真ん中)まで綺麗に切り抜かれており技術の高さを感じます。
色は、元々淡い色彩だったのでそこが目立たないかなぁ。やっぱり色彩が濃くて鮮やかな方が印刷が生えるかも。

使うのが勿体無いので取っておくかも

次回

次回は、アクリルグッズで一番可愛くなるのはなんだろうと小1時間考えた結果
ドット絵が可愛くなりそうだと考えました。
なので、自分で描いたイカルドのドット絵をアクスタとアクキーにする事にしました。

この他に一枚の絵をグッズにする予定です。
ドット絵だと綺麗に切り抜かれるか心配ですが出来上がりが今から楽しみです。

これはMサイズに敷き詰める分だけ敷き詰めました、
今回はアクリルプレートの色を変えることができるという事なので、下の色を変えました。
あと、通常400円の裏面プリントが限定で半額の200円でしてもらえるとのことでしたので裏面にもデザインをしてみました。
結構デザインできる絵柄が多くて迷いました。

届くのは10月以降になりそうですが、気長に待ちます。


この作品を見ていると1ヶ月に一枚自分の作品をアクスタやアクキーにするのもいいなぁと思います。

きっと1年分並んだら圧巻だろうなぁ…

アクリー、楽しく手軽なので是非挑戦してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?