見出し画像

『RearViz』導入してみました。インプレッション

前回の転倒で、ハンドルバーにつけるタイプのサイドミラーを見事にへし折ってしまった経験から、新たなミラーの購入を検討していた私の前に颯爽と現れたのが、この『RearViz(リアビズ)アームミラー』でした。

私は「自転車もサイドミラーを常備すべきだ派」に属している人間です。
たとえば、ある程度速度を出して走行している時に、大きく振り返らなくても背後が確認できる点が便利ですし、また、サイクリングロードなどで、背後に別の自転車がついていることに気づきやすくなる点も便利です。自動車は音で接近がわかりますが、背後の自転車は案外気づきにくいものですよね。

しかし、いろんな面で安全性の向上に一役買ってくれる自転車用ミラーですが、周囲の友人に聞いてみても、「つけてない」人が大多数なのが現状です。その理由をいくつか挙げてみると……

(1)車幅が横に広がってしまう。
ドロップハンドルでもフラットハンドルでも、ハンドルに取り付けるタイプのサイドミラーは、横方向に広がる形状をしています。端的に「でっぱり」が増えるので、狭い場所のすり抜けなどに注意を要するようになります。

(2)自転車を立てかけるのに不便。
ロードバイクには自転車を自立させるためのスタンドをつけないことが多いです。ブロンプトンは途中まで折りたたむことで自立させることができますが、多くの場合、スポーツ自転車は壁などに立てかけるか、あるいは地面に横倒しして停車させます。この時、ハンドルにミラーがついていると、ミラーを装着した側は立てかけ用に使えなくなってしまいます。

(3)ハンドル回りはライトやサイクルコンピューターでいっぱい。
長距離を走ることが多い人ほどこの傾向にあります。バーエンドにライトマウントなどを付けている人はなおさら、ミラーのためにハンドル回りをこれ以上重くしたくないという気持ちが強いようです。

要は、ハンドル周辺にミラーをつけると自転車の運転上いろいろ面倒だということです。安全のためにはミラーが欲しいが、運転の邪魔になっては本末転倒。ならばどうするか?

そこで、パンとケーキ理論です。
「ハンドルにつけられないなら、腕につければいいじゃない。」

『RearViz(リアビズ)』の装着感はこんな感じになります。以下インプレ。

(良い点)
・視界は良好。
 → ハンドルにつけるタイプのミラーよりも鏡面が小さいため、後方確認用にはどんなもんじゃろな? と思っていたのですが、背後を確認するには十分な視界がとれました。
・重量が軽い。
 → 腕に装着するので、余計な負担が腕にかかることを心配していましたが、本体が軽いので気になりませんでした。
・振動などでズレにくい。
 → バンドでしっかり固定できるので、走行中に角度がズレることが少ないです。
・破損しにくい。
 → 本体がしっかりしていますし、万一の落車の際も、直接このミラーに衝撃が加わることは少なくなっています。
・輪行に影響を与えない。
 → 折りたたみ自転車のブロンプトンならではの問題ですが、ハンドルにミラーがついていると、折りたたみ時に角度の調整や取り外しが必要になって、やはり面倒です。その点、このミラーはカバンに入れておけばいいだけなので、ノーストレスになります。

全体的に、自転車用ミラーとしては必要十分な性能と使いやすさがあると思います。

(悪い点)
・バンドを巻いている部分に汗をかく。
 → 構造上仕方ないといえば仕方ないのですが、服の上からバンドを巻いていると、長距離ライドでは、その箇所にぐっしょりと汗をかきます。肌寒い季節でもこんな感じなので、夏はちょっと苦しそうですね。
・ハンドルに手を置く位置でミラーの視界が変化する。
 → これも構造上仕方ないことですが、腕の位置が変われば見え方も変わってしまいます。フラットハンドルではあまり気になりませんが、ドロップハンドルでブラケットを握っている時と下ハンの時では大きく変わります。調整は簡単なのでそこまで大きな問題にはなりませんが、持ち位置を変えるたびに調整が必要です。
・そもそもつけるのを忘れて外出してしまう。
 → 完全に人間側の問題ですが、わりとやらかします。走り出してしばらく経ってからミラーを確認しようとして、家に置いてきたことを思い出すこともしばしばです。ミラーのアームバンドを巻くまでを習慣化しないとダメですね。

総評として、ドロップハンドルではない折りたたみ自転車には、ほぼパーフェクトな性能のアイデア商品だと思います。ドロップハンドルのロードバイクにも使えますが、視界の調節はもう少しなんとか工夫する必要がありそうです。使い込んでみてまたインプレッションを更新してみようと思います。

#自転車 #ブロンプトン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?