見出し画像

一年ぶりにダイタクさんをみてきた

ほぼ一年ぶりのお笑いライブに行ってきた

M-1ツアー福岡
去年のM-1ツアー以来のサンパレス。
去年も福岡からスタートだったはず。

画像1

昨年末開催が告知された時点で発表されていた出演者は、ファイナリストのみ。

私はダイタクさんのファンなので、ダイタクさんが出演してくだされば喜びの舞を一昼夜踊れる勢い。

だけどそれが叶わなくとも構わない!と先行で2公演共申し込んだ。

とはいえど、きっとご出演なさるだろうと勝手に決め付けていたのは事実。

去年も来てたし。
ご出身は隣県熊本だし。
お父様のご出身は福岡だし。
お祖父様のお墓は東長寺だし。

ってか東長寺って墓地あるんだ!って1年前にダイタクさんのSNSで知った。


私の知ってる東長寺はライトアップイベントか灯明イベントのみだから(数年前の写真)

画像2

1月に入って、ダイタクさんを含め準決の方々が出演者に名を連ねてからは、私は2/7の為に生きてきた。

つまり今は屍状態。

屍が渋々在宅勤務しています。
2/7の為に2/8以降しばらくの間、在宅勤務できる様に調整することだけに尽力してきた屍です。


なんせ去年の2月の大宮の寄席以来のダイタクさんの漫才を見ることができるんだから。


2019年末に東京から福岡へ引っ越した私は、そもそも2020年からは遠征民になる予定だった。


コロナ禍でなければ毎月遠征していた尻軽女。
(去年は1月だけで3回遠征してたし、2月も本来あと1回遠征予定があった)

理由はともかく、全世界の人達同様にコロナ禍をどれほど嘆いたことか。


でもコロナ禍だからこそ、劇場に行けなくともこれだけ配信で楽しませていただける世の中になったことに関しては、配信買いまくり貧乏民としては複雑な胸中。


また、めでたくM-1ツアー福岡にダイタクさんの出演が発表になったとはいえ、それは福岡よしもとのブログでのみ。


チケよしでは最後まで反映されず(っていうかファイナリスト以外最後まで「ほか」扱いだった)、
ご本人たちからの告知はなく、
スケジュール的には問題ないとはいえ、心のどこかで「もしかしたらないかも」とずっと思ってたのは事実。

期待して、もし違っていたらショックだから自然と防御本能が働いてただけだが。


当日の朝もそんな気持ちで過ごしつつ。
我が家から会場まではまぁまぁ徒歩圏内なので、家でのんびりお昼ごはん作ってたら、タクさんのストーリーで「福岡へ」の文字。

一瞬でテンション上がったのは言わずもがな。

一緒に行く夫にストーリー見せて何回も「くるってよ!出るって!!確定だよ!!!」と言ってた。

そしてなんだかんだで会場について、
席に座ってみて、
まだ前説すらも始まってないのに…

そこにあるサンパチ目の前にしただけで、勝手にじわじわ感極まったりして我ながら安定のキモオタ発揮(泣いてはいない)


いざ始まったら、あっという間の2時間と1.5時間。(1公演目は押した模様)

川瀬名人は「金額が高すぎるのでは」みたいなことをつかみで言ってたけど、4500円でこんなに楽しめて、

感覚値としては0円(違う)

なんせ1/3帝劇だからな。
※私の脳における貨幣価値は帝劇〇回分。


漫才に関して全出演者の感想とか書きたいけど、ひとまずダイタクさんのことだけにしておく。

1公演目は同期(主に山添さんの私服学生生活)の話→2回戦のネタである双子をカミングアウトするタイミングのネタ。

毎度ながら山添さんの話をするときの、タクさんの無の表情がたまらない。

個人的に一番好きな、ダイさんが気持ちよくなるコンパのところがなかったのが残念。
持ち時間の都合かなあ。(その後5分以上やるコンビ多かったけど)
ダイタクさん、漫才中の体内時計に自信があるって、12秒20チャレンジで言ってたからな。


2公演目は映画のネタ。
映画タイトル大喜利が綺麗におちてたのが良かった。3裏側。
大喜利の部分、毎度ドキドキするからなぁ。
犬の部分なかったけどこれも時間の都合か、元からなのか。

ちなみに1公演目、ダイタクさんの出囃子が流れた時に
「今から見られるんだ!配信じゃないんだ!」と何かが爆発して壊れそうな気持ちになったのはもう必然。

だってキモオタなんだもん。


あまりにも楽しくて嬉しくて、お2人にDMなんぞ送ろうか悩んだけど、
そもそも昔から出待ちすらしたことないし、
DMもリプもしたことないし、
お手紙もプレゼントに添えるくらいしかしたことないし、
被害妄想なのわかってるけど、そういう類が自己満足感の押し付けな気がして、相手のお時間奪う気がして気が引けるタイプ。

勿論結局やってない。


私みたいな人間は、noteのサポートにメッセージつけるのが限界だ(これなら相手にも利があるという勝手な自己解釈)

とにかく、漫才してるダイタクさんはめちゃくちゃかっこよかったし、他の方々も含めてお笑いって本当に素晴らしいなってしみじみ思った。


配信文化ありがたいけどやっぱり生は別物だから、

コロナ禍落ち着いて早く自由に遠征できる日常を私にください。


配信慣れしてくると配信でもいいかって気持ちに傾きそうだけど、生はやっぱり天地の差だから。

またダイタクさんに福岡来てほしいし、是非福岡の劇場に出てほしいし、何よりこっちから大宮なり無限大なりに早く行きたい。


とかくいろんなもの満たされたから、エンタメも推しも存在は偉大だ。


開催できる様に尽力してくださった方々に、敬意と感謝を述べたい!!!


ところで。
お笑いライブ久々すぎて忘れてたけど、近くのお客様がイタい方々だと本当にきつい。

1公演目、「かっこいいー!」「かわいー!」「キャー」「手を振ってくれたー」「こっちみてー」「目があったー」みたいな事を小声ではあるもののずっと言ってる方々が近くにいた。
ネタ見てる?ちゃんと聞こえてる?レベルでずっと言い続けてて。


全ての芸人にそれをやってるから、途中からはなんだか面白くなってきたけど。

いや、私も心の中では
漫才やってるダイタクさんかっこいいなー、
スーツが似合いすぎて辛いな…ってしみじみ思うけどさ。しみじみ。

前から思ってるけど。
今も思い返してるけど。
毎日噛み締められるくらいだけど。


一緒に行った夫が引くくらい、寝る寸前まで私はおかしかったし、
今日も朝からリモートで仕事しながら、雑談で昨日の話ばかりしてる(仕事しろ)

早く平静にならなきゃ!

とりあえず、明日は大好きで大好物な即興漫才がある。

画像3

2/5のダイタク-1グランプリから続いているダイタクさんのありがたい攻撃から心をいなすため、涎たらしながら首を長くして即興漫才待ちわびておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?