見出し画像

在宅ワークは己との戦い

緊急事態宣言が出て、テレワークが進んでますね。

僕自身、2週間前くらいから家で仕事を始めました。最初の頃は自由に外に出歩けない状況に対して、ストレスフルでしたが、ここ最近は適応してきて、快適になってきました。

ここ勘違いされがちだと思うんですが、「リモートワーク」と「在宅ワーク」って厳密に言えば違くて、リモートは家でもコワーキングでも、遠隔で仕事をすることで、在宅は家で仕事をすることです。

なので、今の状況は、リモートよりも在宅ワークの表現の方が適切かなって思ってます。

この在宅ワークですが、まあキツイですよね。家ってベットもあるし、一人暮らしであればそこまで広くないし、誘惑するものがたくさんあって、それを見張る人がいない。まさに己との戦いです、、。

***

以前「これを機に」ってブログでも書きましたが、この状況を逆手にとって、逆に生産性を上げてやろうと思って色々をやり始めました。

・早寝早起き
・ランニング
・ストレッチ
・脱スマホ

をしています。

自分で全ての予定をコントロールできるので、夜22時頃には寝て、朝6時くらいに起きてます。その他にも、運動不足を解消するためにランニングしたり、ストレッチしたりをしています。また、スマホの電源を基本切っていて、ついつい手で触ってしまう時間を物理的に無くしてデジタルデトックスも少しだけしています。

在宅やる前よりも、健康的な毎日を過ごせるようになりました。

***

あと、Twitterやニュースサイト、テレビのニュースを見る機会を減らしましたね。

どこを開いてもコロナのことしか載ってないし、情報収集は大事ですが、SNSに大量にある批判の声を毎日見ていると、なんだか自分の気持ちまで沈んでいってしまいそうで、、、。ちゃんと収集しなきゃいけない情報だけを収集し、その他は見ないようにしてます。

言論の自由が保障されている日本で、意見を言うこと、声を上げることは大事かもしれません。でも僕は、まだまだ影響力もないし、何かを変革できるほどの財力も持ってないです。なので、何かに対して意見を言う時間を、自分自身を磨き、少しでも前に進むことに使おうと決めています。

結局のところ、コロナの前も最中の後も変わりなくて、自分が変えられない範囲のことに時間を使うことはせず、自分が変えられる範囲のことに毎日全力を注ぐことが大事です。懸命にコツコツと前に進むしかないんです。

もっともっと影響力も財力も持てるようになったら、社会のために行動できるような人間にはなりたいですが、今はまだまだちっぽけで、そんな余裕がないので、自分の会社に関わってくれる人を守れるように頑張ろうと思ってます。

コツコツとプロダクトを改善していきます。

画像1



おわり。






——オシラセ——オシラセ——オシラセ——

Twitterやってます!フォローお待ちしております!



ご支援ありがとうございます!