見出し画像

新しいポートレート企画と被写体募集について(2020/7/16最終更新)

こんにちは、みしぇるです。

はじめに

2019年、ぼくは1年を通して100人のモデルを100のロケーションで撮影する #100of100portrait という企画を行いました。最終的には自分を含めた102人の方を100を超えるロケーションで撮影し、無事企画を完遂させることができました。そちらのほうの総覧と報告もまた別の機会におこないたいのですが、今回はそんな #100of100portrait に続く新たなポートレート企画についてお話しします。

このnoteは内容が固まり次第随時更新する予定です。

企画概要

昨年の #100of100portrait はほぼ週6日働きながら、休みの日に相互無償かつこちらが100人のモデルそれぞれの都合の良いロケーションまで赴いて撮影するという、アマチュアとしては規格外とも呼べるようなポートレート企画でした。
これはぼくのポートレート撮影スキル向上が企画の目的のひとつに入っていたという性格もあるためで、実は企画を通して作品と呼べるものに仕上げる気がなかったんですね。

今回の企画は一連の撮影に共通点を持たせて、SNSでの見せ方はもちろん、展示や写真集といった手にとれるような形にすることを前提で進めていくつもりです。

撮影予定期間
2020年9月頃からおよそ1年間。
期間に関しては新型コロナウイルス感染症のの拡大状況なども鑑みる必要があるので、かなり変動する可能性がありそうですが、早ければ秋前から行いたいと思っています。

ロケーション
大阪市内、大阪環状線各駅およびその徒歩圏内。
今回の企画はひとことで言えば「大阪環状線沿線の魅力を紹介する」という企画になります。
これは3年ほど前から漠然と考えていた内容で、撮影スキルおよびモデル集めの目処、移動や撮影中の休憩にかかる経済的なコストを負担できる見通しが立ったためようやく形にすることができると考え立案にいたりました。

モデルについて
大阪環状線の19の各駅について1人ずつご協力をお願いするつもりなので、最低でも19人を募集します。都合がつかない際の交代要員として数人追加で募集する可能性もあります。
年齢性別や被写体経験の有無については現時点では問わない予定ですが、企画全体のコンセプトが固まってきたらなんらかの条件を付す可能性があります。

モデルの待遇
今回モデルを募集するにあたり報酬はご用意できませんが、以下のような待遇を想定しております。
・当日の往復交通費の実費を支給
遠方の方でもお気軽にお声がけいただけるよう交通費をお出しいたします。ただ関西圏外からいらっしゃる方にまで全額支給というかたちにするとぼくの負担が過大となり、企画の遂行に支障をきたしますので、JRの指定する「大都市近郊区間」にございます「大阪近郊区間」の内部の移動についてのみお支払いいたいます。(西は播州赤穂から東は米原まで)
・当日発生する飲食費の全額負担
後述しますが、今回の企画では各駅においてカフェ・喫茶店および食事処・酒場をそれぞれ1店舗ずつ紹介できたらと考えておりますので、撮影ごとに確実に飲食を伴う時間が生じます。その際にかかる飲食費につきましてはこちらが負担いたします。
・撮影ロケ地となった駅でのフォトブック進呈
今回の企画では19の各駅について1冊ずつ雑誌風のフォトZINEもしくはフォトブックを作成・販売する予定です。そこでご協力いただいたモデルの方々には1冊ずつ、ご自身の担当された駅の分のフォトブックを無料で進呈いたします。
これらの待遇につきましては、経済状況などによって変動の可能性がございますが、モデルとしてご協力いただける方のご負担をできる限り軽減する努力を行いますので、遠方の方もお気軽にお声がけください。

現段階(2020年7月16日現在)で決まっていることはこのくらいです。
少しずつ訂正や追記を行いますので、興味のある方はご確認よろしくお願いいたします。


サポートありがとうございます😊 いただいたサポートはフィルムの購入や現像、遠方への撮影資金に充てさせていただきます🍮