見出し画像

如意輪観音坐像について語る

こんにちはアート王子です。
今日は大阪中之島美術館で開催中の「開創1150年記念 醍醐寺国宝展」『如意輪観音坐像』について話します!

↓美術展についてはこちらからどうぞ

大阪中之島美術館公式HPより

今回の展覧会のメインビジュアルにもなっている如意輪観音坐像。

片膝をついた"達観"した姿が美しい。
ところで、観音様はなんとなく分かるが、如意輪観音ってなんだ?

如意輪観音って何?

サントリー美術館公式X @sun_SMA より

如意輪観音坐像のスペック

にょいりんかんのんざぞう
木造 漆箔
像高49.3cm
平安時代(10世紀)
醍醐寺所蔵

如意輪観音坐像とは?

如意輪(にょいりん)は
胸の前に持つ如意宝珠(にょいほうじゅ)(意の如く願いを叶える宝石)
と、左手の指先にのせる法輪(ほうりん)(仏の教えを象徴する車輪)にちなむ名前。

目を伏せ、首を掲傾け、頬に手先を添えるのは人々を思い、右手の数珠は人々を苦しみから救う意。

本体は桜と見られる広葉樹材を使い(さすが醍醐寺の桜)、宝冠や装身具もオリジナル。(1100年以上あり続けんの!?)

※図録を参照

人々の安寧を祈るようには見えないんですが

という事らしいのですが、僕には全然人々の安寧を祈っているようには見えません!

むしろ最強の敵キャラが悠々と腰掛けているような…!
(そこがたまらなくカッコよくていいのですが)

両面宿儺 呪術廻戦

皆さんはどう感じますか?
溢れ出る"最強感"。
とはいえ50cmぐらいしか無いので、実物はちょっぴり可愛く見えます。

線刻如意輪観音等鏡像

ちなみに線刻如意輪観音等鏡像(せんこくにょいりんかんのんとうきょうぞう)にも如意輪観音坐像の絵が描かれています。
相当気に入ったデザインだったんでしょう。

↓残念ながら「京都 醍醐寺 文化財アーカイブス」の画像は画素数が終わってるのでほぼ分かりませんが。(しっかりしろよ!デジタルに残す意味無いだろ!)

醍醐寺文化財アーカイブスより


ちなみに図録の写真はこんな感じ

若干デフォルメ感はありますが、それもまた一興。
そもそも、銅の板に線や点で絵を描くのが常軌を逸しているぜ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?