マガジンのカバー画像

着物の着付け●こだわりの自装

80
小春オリジナルテキスト購入者様限定配信のメールマガジン138話の内容を無料公開いたします
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【小春の着付教室】第75号●帯結び:帯板

こんにちは。着付師・着付講師の 小春です(^^) 本日もよろしくお願いいたします。 帯板につい…

【小春の着付教室】第74号●帯結び:はじめに

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 今回よ…

【小春の着付教室】第73号●着物:最終確認

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 裾丈着…

【小春の着付教室】第72号●着物:衿合わせ(5)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 衿の確…

【小春の着付教室】第71号●着物:衿合わせ(4)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 留め具…

【小春の着付教室】第70号●着物:衿合わせ(3)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 前回の…

【小春の着付教室】第69号●着物:衿合わせ(2)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 左右対称の衿合わせにするために前回お伝えしましたとおり、一番難しいのが左右対称にすることです。 衿元を決める際、初めに必ずすることがありますね。 左右の掛け衿をそれぞれ3分の1ずつ折り、片手に持ちます そして、もう片方の手は背中心を持ち 前後に少しずつずらしながら背中心を体の中心に決めます この時、掛け衿を持っている手が身体の中心にあること、手にしている背中心の縫い線も身体の

【小春の着付教室】第68号●着物:衿合わせ(1)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 前回ま…

【小春の着付教室】第67号●着物:おはしょり(8)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 おはし…

【小春の着付教室】第66号●着物:おはしょり(7)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 補整の…

【小春の着付教室】第65号●着物:おはしょり(6)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 おはし…

【小春の着付教室】第64号●着物:おはしょり(5)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 おはし…

【小春の着付教室】第63号●着物:おはしょり(4)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 今回も…

【小春の着付教室】第62号●着物:おはしょり(3)

こんにちは。着付師・着付講師の *小春*です(*^^*) 本日もよろしくお願いいたします。 前回に続き今回もまたおはしょりについてですが、今回はおはしょりが短くなってしまう場合についてお伝え致します。 おはしょりが短い場合身丈が短くおはしょりを出しにくい場合には、腰紐の位置を下げることでおはしょりの長さを確保することができます。 少しだけおはしょりの長さが足りない場合にはこのように簡単に処理できますが、おはしょりがより短い場合は、出すのに苦労されることでしょう。 普段の